夏はビールがないと生きられない元シェフです。昨日も大ジョッキ3倍
です(笑)。
店舗流通
昨日、飲食店の居抜き物件の流通を手掛ける会社を訪問しました。
このところ、居抜き物件の仲介や店舗のみならず飲食運営企業自体ののM&Aも盛んで、こういった案件を取り扱う企業も増えてきています。
この会社では、居抜き物件をこの会社が借り上げて、出店テナントに業務委託の形で運営を任せる形で、テナントの出店コストの低減のスキームを提案しています。
さらに、その会社がリスクヘッジするために、立地分析も綿密に行われるため、出店テナントにとっても低リスクで店舗出店が出来るわけです。
いいことづくしではありますが、5年間の契約の中でやり取りされる使用料は、自腹で投下するべき費用の倍近くはなります。よって、実際に運営している中で8割は法人だそうで、その中の多くはすでに飲食チェーンを展開している企業。
時代の変化、ビル側に意識の変化(居抜き流通のほうが、家賃のタイムラグがない)で、ますますこういった形態での出店は増えてゆくのでしょうが、そもそも立地は悪くないはずでつぶれる理由は何?
ではまた。