断食も無事終了、今週も準備万端の(何の、笑)元シェフです。
そんな熱気に惑わされることもなく、堅実な主夫、元シェフは山盛り生野菜525円也+ホンマグロのカマ980円也+ペックのパン556円也をゲットして家路に着いたのでありました。
ではまた。
副都心線開通
元シェフの住まい兼事務所がある、神宮前2丁目にとっては、今回開設された北参道駅が最寄り駅となります。混雑覚悟で、とりあえず行ってみました。
明治通り原宿よりの入口は、新しいビルに。さすがにスターバックスがいい場所を押さえている。(と言ってもそんなに人通りは変わらないと思いますが)
ホームも狭いけど、階段も極端に狭い。エスカレーター1本分です。
ひと駅で新路線の目玉ともいうべき、新宿3丁目に到着。
さすがに広々しております。 鉄道マニアのカメラ小僧がパチパチ。元シェフも混じってパチパチ、もっとも被写体がだいぶ違います(笑)。
さて、この新線の開通を最も心待ちにしていたであろうと思われるのが新宿高島でしょう。
ところが・・・ホームについて見回してみると、サインが少ない。圧倒的に数で伊勢丹に負けてる。
造りも、伊勢丹は徹底的「イセタンコッチ⇒」みたいなに誘導に徹しているのに比べ、高島屋のサインは、イメージ先行で す。
始めて駅を利用するであろう乗降客に対しての訴求力はいかがなものか。
連絡通路のサインも、こんなのが「こだわりのスタイルまで1分半」「・・・1分」と近づいていることをお知らせしていますが、普通の人はこういうところに目が行きません。
大丈夫かいな、と心配しておりましたがいざ到達してみると・・・お~っ混雑しています、こんなに高島屋に人がいるの始めて見ました。
副都心線への連絡通路を上がると、まずは右手にTAILLEVENT
のワインショップがお出迎え。左手にはKINOKUNIYA
。
ボーナス・お中元商戦&バーゲンセールが始まるこの時期に、高島屋にとっては願ったりかなったりと言うところでしょうか。
ところが、予想以上の混雑なのでしょうか、誘導が悪く、応援と思われるオッサン社員がいっぱいいますが、慣れてないから混乱に輪を掛けていて使えない。(最も混雑はこの界隈に集中し、奥へ行くとそれほどでもなかったです。 )
ひと駅で新路線の目玉ともいうべき、新宿3丁目に到着。
さすがに広々しております。 鉄道マニアのカメラ小僧がパチパチ。元シェフも混じってパチパチ、もっとも被写体がだいぶ違います(笑)。
さて、この新線の開通を最も心待ちにしていたであろうと思われるのが新宿高島でしょう。
造りも、伊勢丹は徹底的「イセタンコッチ⇒」みたいなに誘導に徹しているのに比べ、高島屋のサインは、イメージ先行で す。
始めて駅を利用するであろう乗降客に対しての訴求力はいかがなものか。
大丈夫かいな、と心配しておりましたがいざ到達してみると・・・お~っ混雑しています、こんなに高島屋に人がいるの始めて見ました。
ボーナス・お中元商戦&バーゲンセールが始まるこの時期に、高島屋にとっては願ったりかなったりと言うところでしょうか。
ところが、予想以上の混雑なのでしょうか、誘導が悪く、応援と思われるオッサン社員がいっぱいいますが、慣れてないから混乱に輪を掛けていて使えない。(最も混雑はこの界隈に集中し、奥へ行くとそれほどでもなかったです。 )
ではまた。