検討している小学校は幾つかある。


A小学校

・いわゆる地域の小学校

・我が家から徒歩3分

・知的支援級はあるが、情緒支援級・通級はない

・この時点でまだ見学しておらず


B小学校

・校区外の小学校

・我が家から徒歩15分

・知的支援級、情緒支援級がある

・この時点でまだ見学しておらず


C小学校

・校区外の小学校

・我が家から徒歩10分

・知的支援級、通級がある

・通級含め見学不可とのことだったので雰囲気わからず


D小学校

・国立小学校

・我が家からは遠いので、通うことになった際には要引越

・情緒支援級と通級はないが、ここなら息子もストレスなく過ごせるかも?と見学時に感じた



情緒支援級適との判定を受け、B小学校にも連絡する。

「行事が立て込んでいるのでちょっとお待たせしてしまいますが」と、前置きがありながらも、

10日後に見学可能とのことだったので、息子と2人で行ってきた。

建物自体は古いが情緒支援級はできたばかりだそうで、

1クラスしかなく人数も少ない。

見学時は欠席者がいたこともあり、4年生の男の子1人に大人2人が付いていた。

男の子も凄く落ち着いていて(ASD系?)、室内はとても静かだった。

タングラムや積み木やビー玉コースなどがあり、息子も嬉しそう。

息子が特に気に入ったのがクールダウンスペース。

畳1畳より狭いスペースで、中に入ってカーテンを下ろすとかなり暗くなる。

怖がるんじゃないかな?と思ったが、どうやら平気らしい。

たまたまもう1組見学に来ている親子がいて、そのお子さんが少し忙しない感じだったので、

追いかけられたりちょっかいを出される度に逃げ込んでいた。

それ以外でも適宜自分でクールダウンスペースに入り、のんびり過ごしていた。



案内してくださったのは教頭先生。

色々と質問してみる。


・支援級で過ごす時間、普通級で過ごす時間に上限下限はあるか?

→ない。毎週時間割を子供と相談して決めるがその際何割を支援級何割を普通級などは考えなくて良い。なんなら、当日、その時間になって「やっぱり支援級」とするのも大丈夫。休み時間や給食の時間をどちらで過ごすのかも自由。


・普通級↔︎支援級の移動はどのように行うのか?

→普通級の黒板の日付の部分に「今日の◯◯さんの時間割」的なものを毎日張っている。本人が気付かなくてもクラスメイトや先生が気付いて促したりもしている。もちろん低学年のうちや慣れるまでは教師が送迎をする。


・支援級の子達に対して普通級の子達はどういう風に接している?

→特に徹底して指導をしている。子供達もごく自然に接している。特に情緒支援級の子に対しては、支援級に在籍していることは理解した上で子供らしい喧嘩をしたりもできるような間柄である。普通級の子達が休み時間に支援級に遊びに来たりもする。


・在籍中に支援級→普通級となった場合、校区外から通っている子は転校しなければならないのか?

→普通級となれば居住地の校区である学校に通わなければならない(我が家の場合はA小学校)。


・現在の在籍は数人で、1クラスしかないが、この先人数が増えてクラスが増える場合、どのようにクラスを分けるのか?特性で分けるのか、学年で分けるのか?

→原則的に学年で分ける。


・校区外から通う場合、保護者が送迎とのことだが、高学年にもなると子供も嫌がるのでは?

→はじめは教室までの送迎をお願いしているが、慣れてからは校門までの送迎で良い。校門からは子供だけで教室まで来るので、学校としても保護者の送迎があったのかを知ることはできない。

(暗黙の了解ってことですか?実際どうですか?と尋ねたけど、まぁ大っぴらには言えないけど…といった感じだった)


・運動会や音楽会など、行事の時はどのようなフォローが得られるのか?

→行事ごとはやってみてから変更を余儀なくされることも多いので(フォーメーションなど)、支援級の子達には確定してから教えるようにしている。事前に絵やビデオ、実際の練習を見せたり、本人の意思を尊重しながら進める。誰が普通級で誰が支援級かわからないような仕上がりを目指している。


・この学校には知的支援級と情緒支援級が存在するが、両方の特性を併せ持つ子はどちらのクラスに在籍するのか?

→原則として親御さんの意見を尊重する。


・我が子が知的支援級を希望した場合入れるのか?

→知的障害がない子は入れない。


・メンバーの入れ替わりは頻繁にあるのか?

→現在、新入生だけでなく、多くのご家庭が情緒支援級の見学に来られている。今後人数は増えていくことが予想されるが、原則として年度毎の増員になる。



色々と丁寧に教えてくださった。

担任の先生も熱心な方で、SSTに役立つ教材を見せてくれたり、

色んな種類の耳栓やイヤーマフを紹介してくださった。


クラス分けの仕方が「原則として学年別」というのに少し不安を感じるが、

全体的に良い雰囲気だったように思う。

息子も楽しそうだったし、私としても好感触だった。


その後少しだけ1年生の普通級を見学する。

息子は

「人が多くて、やっぱりうるさいね…」

と言っていたが、去年の年長さんにも会えて少し嬉しそうだった。