【引き寄せの法則で地球環境問題を解決する】その61(オゾン層破壊が解決すると・その2) | ひとも地球もサステナブル!

ひとも地球もサステナブル!

幸せを実感できる社会=ひとも地球もサステナブルな世界
そんなビジョンをみんなで描き、実現しましょう!


昨年6月から連載していた
【ポジティブに環境問題を
解決する
】を必要に応じて
加筆するものです。

このテーマは、私にとっての
ライフワークです。


このシリーズの趣旨については、
このブログをご覧ください。


--------------------------
引き寄せの法則で地球環境
問題を解決する・その61
--------------------------


■第2部の16日目


第2章 オゾン層破壊


■オゾン層破壊が解決すると・その2


◆動物への影響が
軽減される


紫外線Bが減少すると
動植物への影響も軽減
されます。


たとえば、

①遺伝子が傷つき
  にくくなり突然変異が
  抑制される、

②卵のふ化への悪影響が
   軽減される、

③動物の失明が減少する、

④植物や野菜の成長を
   妨げることが
少なくなる、

⑤海面付近のプランク
    トンへの影響が
小さくなり、
   食物連鎖の上位にいる
   魚介類の減少に歯止めが
   かかる、


などが期待できます。



◆太陽電池の寿命が長くなる    


太陽電池は紫外線により
劣化していきます。

紫外線Bはエネルギーが
大きくて劣化を促すので、
これが減少すれば太陽
電池の寿命が長くなる
ことが期待されます。


これは結果として効率の
アップにつな
がり、石油
代替エネルギーとしての
役割
が増すことになります。



◆構造物などが長持ちするようになる


太陽電池と同様、構造物の
多くは紫外線によって劣化
します。

とくにプラスチック類は
紫外線に弱いものが多い
ので、耐候性を持たせる
ための添加剤を入れたり、
保護するための覆いを
設ける必要があります。


紫外線Bが減少すると、
構造物が長持ち
する
ようになるばかりでなく、
紫外線対策のための
コストを最小限に
抑える
ことができます。



次回に続きます。