ホツマツタヱと靖国神社 | ご先祖様の物語 縄文ホツマ

ご先祖様の物語 縄文ホツマ

ホツマツタエに出会い、ご先祖様の真の物語について知りました。近ごろは、その物語の中に、自分自身も生かされていると実感するようになりました。

天照大神が、

豊受大神のいる、日高見国から富士山麓に戻り、

即位するときに、ヤスクニ宮という名がつけられた。

 

天照大神の自らの治めにより、

民が安まり、ヤスクニ宮とたたえたとホツマツタヱの序文にある。

 

また、大祓詞には、

 

吾が皇御孫命(すめみまのみこと)は

豊葦原水穂国(とよあしはらのみづほのくに)を

安国(やすくに)と平(たいら)けく知(し)ろし

食(め)せと事依(ことよさし)

奉(まつ)りき

 

とある。これらが、ヤスクニと言う言葉のはじめである。

 

 

 

時代は、明治となり、

靖國神社は、明治2年(1869)6月29日、

明治天皇の思し召しによって建てられた。

国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、

その事績を永く後世に伝えることを目的に創建された神社である。

 

 

「靖國(やすくに)」という名前は

明治天皇が命名された。

「国を靖(安)んずる」という意味で、

「祖国を平安にする」

「平和な国家を建設する」という願いが込められている。

 

戊辰戦争からはじまり、西南戦争から大東亜戦争まで、

「国安かれ」の一念のもと、尊い生命を捧げられた英霊様が祀られている。

 

その数は246万6千余柱に及ぶ。