別れ | 農家の嫁の実情

農家の嫁の実情

農家の嫁。6歳児(俊)と5歳児(仁)の母。義両親、子どもたちと暮らしています。半年間家出していた夫が帰ってきて、農業をやめてサラリーマンになりたいと。 就活が実り現在夫は単身赴任中。わたしも介護施設に就職し、大変だけどささやかな暮らしを楽しんでいます。

初めましての方は

こちらを→

 

 

 

アメンバーについては

こちらを→

ご一読いただけますと

とても嬉しいですウシシ

 

 

 

 

 

月を撮りました。





 

 

夫が社宅に戻っていきました。

 

 

 

実際は先週のことやから

時間が経ってるんやけど

体調不良もあって

なかなかリアルタイムに戻れず

 

 

 

ほんまはブログに残しておきたいことが

たくさんたくさん

あったんやけど

なんやろなー

バタバタでした。

一生懸命生きていた数日間でした。

 

 

 

夫は笑顔で帰省して

みんなのことも笑顔にしてくれて

やっぱり笑顔で

帰っていきました。

 

 

 

お別れの前日

 

 

 

夫は子どもたちと

話をしていました。

 

 

 

息子は3歳と4歳

少しずつやけど

話せばわかる年齢になってきました。

 

 

 

子どもたちなりの解釈になるけど

相応の理解力で

自分たちなりに

考えてくれています。

 

 

 

だから夫もしっかりと

向き合ってくれたんやろなと思います。

 

 

 

短い間やったけど

めいっぱい子どもたちと一緒に過ごして

夫なりに感じたことが

たくさんあったはず。

 

 

 

俊と仁がケンカしてても

話せばわかってもらえることもあったし

ケンカになった理由も

それぞれに主張があって

譲れない理由や気持ちがある。

 

 

 

 

お父さん「父さんな、お仕事があるから

明日帰らんとならん」

 

赤ちゃん赤ちゃん「イヤー!」

 

お父さん「寂しいよな

俊とひーちゃに負けないくらい

父さんも母さんも寂しい」

 

赤ちゃん赤ちゃん「一緒にいく」

 

お父さん「一緒にこれたらいいなぁ

父さんもそう思うんやけどな」

 

赤ちゃん赤ちゃん「じいじとばあばも一緒に

みんなで行ったらいいやん」

 

お父さん「みんなで来てくれたら

父さん嬉しくて泣いてまうわ」

 

 

 

父と息子

しっかり話をしていました。

 

 

 

俊と仁を右と左の膝に乗せ

抱っこしながら

話をする夫

 

 

 

夫の姿をみていると

父親やなーって感じました。

 

 

 

子どもたちの成長を近くで

見守れんことが

辛いやろな、

 

 

 

子どもたちを置いていくことや

一人の社宅に帰る事

帰る道中も

帰ってから暗くて寒い部屋に入るのも

寂しいやろな

 

 

 

お父さん「父さんな、

ママのことが心配やからな

またすぐに帰ってこれるように

一緒にお仕事している人たちと

相談しよ。思ってな

だから一度社宅に帰らんとならんやけど

また来るから

いっぱい遊んで待っててくれんか?」

 

 

 

なんと!!

それほんま?

 

 

 

 

夫がどういう気持ちで

子どもたちにいったのかわからんけど

もしかしたら

春が来る前に

もう一度会えるかもしれん

 

 

 

夫は子どもたちと

その場しのぎの話をするような

タイプではないから

きっと夫の本心なんやろと思う

 

 

 

 

そやけど実際に職場に行けば

こちらの都合ばかり

優先できるわけでもないやろし

何も言わんで待っていよう。

 

 

 

翌朝

目覚めてすぐに

居間に走ってくる俊

そのあとを追いかけて

同じく走ってくる仁

 

 

 

夫がお茶を飲んでいる姿をみつけて

泣き始める

 

 

 

子どもたちをみて

涙ぐむ母さんと

じっと動かない父さん

 

 

 

夫は「どうしたん、ごはん食べるか?」

と言って

めっちゃ笑顔で抱っこしてあげてた。

 

 

 

数日間だけの

家族勢ぞろい

 

 

 

朝ごはんを食べ

子どもたちを何度も何度も抱っこして

夫は帰っていきました。

 

 

 

家を出発して10分後

いつもと同じように

子どもたちと約束した通り

家の電話にコールして

子どもとおしゃべりして

サービスエリアに着くたびに

何度も電話していました。

 

 

 

次に会える時は

体調万全にしておこうキラキラ

 

 

 

星

 

 

 

 

 

立体構造マスク

 

立体構造になっているから

横や下からの

ウイルスの侵入をブロックしやすいニコニコ

 

 

しかも唇や顔に接する面積が

少ないため

メイク落ちも減ります。

 

 

 

選べるカラーが豊富で

洋服に合わせて選べるのも

いいなー飛び出すハート

 

 

なんと100枚セット

 
 
 
ひとつずつ個包装になっているから
持ち運びも便利
 
 
 
そのままバッグにいれても
安心やし
ロッカーに保管しておいて
必要な時に取り出して使えますキラキラ
 

 
 
 
表面
下差し

 
 
 
裏側を広げると
立体構造に変形します。

 
実際につかってみたところ
めっちゃ楽ちんでした。
 
 
 
呼吸がしやすいのに
ガードしているのが実感できる笑い
 
 
 
オミクロン株の市中感染が
発覚したり
人の動きが多くなる年末年始は
心配やけど
使いやすい立体構造マスクで
予防していけたらいいなーと思いますクリスマスツリー
 
 
 
 
 
 
 
 
リンツチョコ
宝石みたいなチョコレート
寒い日は
あたたかい飲み物と一緒に
美味しいチョコを食べると
幸せーニコニコ飛び出すハート
胃が落ち着いたら
ほうじ茶と一緒に食べたいコーヒー
来客用や手土産にも
喜ばれると思いますキラキラ
 
 
 
 
割れチョコ
訳ありやけど
ほんまに美味しいチョコ
34種類から
好きなフレーバーを選べるのも
楽しいです笑い
 
 

イベントバナー

 

 
 

 

ユミの愛用品