こんにちは


たまたま下記のお話を見まして


*   *   *

徒然草 第二百二十二段

現代語訳


 山科の乗願房が、東二乗院の元へ参上したときのことである。東二乗院が、「死んだ人に何かをしてあげたいのですが、どうすれば喜ばれるでしょうか」と質問された。乗願房は、「こうみょうしんごん、ほうきょういんだらに、と唱えなさい」と答えた。弟子達が、「どうしてあんなことを言ったのですか。なぜ念仏が一番尊いと言わないのですか」と責め立てる。乗願房は、「自分の宗派の事だから、軽々しいことを言えなかったのだ。正しく、なむあみだぶつ、と唱えれば、死者に通じて利益があると書いた文献を読んだことがない。万が一、根拠を問われたら困ると思って、一応、経にも書いてある、この呪文を申したのだ」と答えた。

*   *   *


念仏は死者に効くもんじゃあないぜ、

少なくとも仏典を見る限りはね。

なんて乗願房が淡々と答えてるようでとても興味深く思えました。

(一般的な正しい解釈がどうかは分かりませんけど…)


で、確かにダラニは効くのだろうからダラニを教えた。

普通に誠実に効くだろう。

(誠実じゃないと効かない)。


念仏は諸仏の仏を賛歎する「こえ」

何かに効くとか効かせるものじゃない

というのが(ある意味では)僕には分かりやすく思えます。


ではまた。