今日は
電気記念日
日本電気協会が1927(昭和2)年9月に制定。
1878(明治11)年のこの日、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。日本で初めて灯った電灯だった。
過去の今日
649年
謀叛の疑いをかけられた右大臣蘇我石川麻呂が、中大兄皇子に攻められ山田寺で自害。(新暦5月15日) wikipedia - 蘇我倉山田石川麻呂
958年
古代最後の国産貨幣となる「乾元大宝」が鋳造される。 wikipedia - 乾元大宝
969年
安和の変。源満仲の密告により源高明が皇太子守平親王廃立陰謀のかどで太宰権帥に左遷。これにより藤原氏政権が確立。(新暦4月14日) wikipedia - 安和の変