甘海老は、正式には「北国赤海老」と言う。

通常、魚や肉の場合、甘さは脂肪に起因することが多いが、
甘海老は高たんぱく低脂肪の食材として知られており、
名前の由来である甘さもこのたんぱく質からきている。
その他にもタウリンを豊富に含んでおり、タウリンには
血圧を下げる効果や疲労回復肝臓障害を改善する効果が
あるといわれている。

鮮度を見分けるにはまず殻を見るのが良い。殻が少し白っぽく
なっていたり、頭や尻尾が黒くなってきているのは鮮度が
落ちた証拠だ。

一般的な食べ方でオススメというと、やっぱりお刺身。
生のままちょっとお醤油をつけて口に入れればとろり
とした甘みが口いっぱいに広がる。

今が旬の甘海老、今夜の夕食とすべし。  
  
☆甘海老をイタリアンで楽しもう
 「白ワインと甘エビのイタリア風つまみ」の作り方はコチラ  
  
☆超簡単!「居酒屋っぽい*甘えびの塩焼き」の作り方はコチラ  
  
☆殻を捨ててはもったいない!「甘エビの味噌汁・ふりかけ」の作り方はコチラ