彼女の家族愛を中心とした半生を描いた映画


「The Lady」が上映されていたのでさっそく見に行った。

この映画を観ようという背景は、私がアウンサンスーチーさんに少し興味があったからである。
といってもその興味は政治的なものとか、絆とか、文化的なものというのではない。

“アウンサンスーチーさんを初めて見たとき、美しい方だなと思った。

というたぶん下世話なものである。

ともあれこの映画を観て感じたことなどをザックリとメモっておこう。



1.アウンサンスーチーを演じたミシェルヨーのことが好きになった。


能寿のブログ


能寿のブログ



2.アウンサンスーチーの旦那は彼女からマイキーとよばれている。


能寿のブログ


3.マイキーには双子の兄弟がいた。


4.マイキーはやたらタバコを吸っていた。これについて思うに、

 (1)妻から禁煙しろと叱られることはなかったか?
 (2)それとも、当時は男の多くがタバコを吸っておりあたりまえのこととして女史は気にしなかったか?
 (3)タバコへの依存がひどい。この背景は??
 (4)彼が早死に(53歳)したのにはこの喫煙が原因になっていやしないか?
 (5)タバコの銘柄は何か?


5.アウンサンスーチーの父、アウンサン 将軍はやたら恰好よく描かれている
 実のところはどうなのか?

6.アウンサン 将軍はあまり身長が高くないようである。

7.アウンサンスーチーの家族はやたらハグしキスをする。
 これはヨーロッパ流義なのか?
 (私はこの流儀が嫌いではないが、残念ながら体験したことはない。)
 実際はどうだったのだろう?


8.彼女には息子が二人いる。あまり明晰そうに描かれていなかったように思終えるが
 実際のところどうなのだろう?


9.アウンサン将軍から引き継いだ財産はどれほどあるのだろう。
 どこの銀行に預けてあるのだろう?


10.現政権下の将軍がコミカルに描かれているように思えたがそれでいて
 平気ですぐ人の命を殺めえしまう。タケシのアウトレージのやくざのようだな。


11.アウンサンスーチーの普段着などはどこから仕入れるのだろう?


12.彼女の悲しみ表現にはある形式があるように思える。


13.ミャンマーのオリンピックの成績は?


14.民主化賛美であるがはたしてどんな流儀の政治を目指すのか