竹肥料農法のブルーベリー園 -2ページ目

竹肥料農法のブルーベリー園

味を追求した農法でブルーベリー他、露地野菜などを生産しています。

二男(中一)の小学校時代の卒業文集をさっきはじめて読みました。

 

文集の最後の方に一人一人のページがあり、その中に質問形式で「理想の人物、将来似ていたい人」という欄がありました。

 

 

多い答えは広瀬すず、有村架純、山崎賢人、福士蒼汰など芸能人、次に多いのが、お母さん、お父さんでした。

 

 

二男の答えは、芸能人でも、お母さんでも、お父さんでもなく「兄」でした。

 

 

この答えには最初は驚き、次に嬉しくなり、最後に悔しくもなりました。

 

 

僕も男二人兄弟の二男ですが、中学や高校時代に兄のようになりたいなんて思ったことはありませんでした。

今は大人同士仲良くしていますが、この年頃の兄弟関係では有り得ないことだと思います。

 

 

 

同級生らが読む小学校の卒業文集に「兄」なんて、余程のことがないと書けないと思います。

二男がこういう考えを持っていたことに驚きました。

 

 

 

この文集を書いた頃の「兄」は高校を中退して就職し、約半年が経過した時期です。

おそらく、高校生の兄であれば、答えは変わっていたと思います。

高校時代は学校から頻繁に呼び出しをくらっていましたので、二男も「兄のようになってはいけない」と感じていたと思います。

それが、「理想の人物」に変わったわけですから嬉しい限りです。

 

 

悔しさは、お父さんが兄に負けたということです。

でも、二男からみて長男が輝いているのであれば、親としてはやっぱり悔しさより、嬉しさのほうが圧倒的に大きいです。

 

 

子供たちには幸せな人生を送って欲しいです。

波乱万丈は僕の代で終わりにしたいです。

 

 

 

 

㈱神戸ブルーベリーフィールド

神戸市西区神出町小束野50番地の2

ブルーベリー園 HP

http://kobeblueberryfield.com/

facebookページ

https://www.facebook.com/kobeblueberryfield

アメブロ

http://ameblo.jp/kobebbfield/

竹肥料農法解説 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=8EL01wRQKPY

竹肥料農法 神戸ろじやさい アメブロ

http://ameblo.jp/nougyou-gyouseisyosi/

竹肥料農法 神戸ろじやさい ラブ神戸

http://www.lovekobe.jp/rogiyasai/

 

ブルーベリー園は、人に任せることができない。

というか、今は任せられる人がいません。

 

 

1000本の苗を購入して8年。

まだ、自分自身ブルーベリーの管理方法が分かりかけた程度です。

8年やって、8回の経験、摘み取り園に関しては5回しか経験していません。

 

 

毎年、毎年、栽培上の問題がなにか発生します。

今年は、コガネムシの成虫に悩まされています。

「花が咲いて、弱って徐々に枝が枯れる木」が20本くらい出ました。

最初は「枝枯れ病」という厄介なウィルス性の病気かと思いましたが、原因がコガネムシと分かって、ひとまず対策はできます

 

 

 

コガネムシはブルーベリー栽培で最悪の害虫ですが、今まで冬場に幼虫を確実に捕殺していれば大量発生することはありませんでした。

今年は様子が違います。毎日100匹を超えるコガネムシの成虫を捕殺しています。(妻が)

 

 

「コガネムシ寄ってこんと小金持ち寄ってきたら良いのに、、、小金持ちやなくて、普通の金持ちが良いな」などブツブツ言いながら捕っいてます。

 

 

僕はというとフェロントラップを買ってみると、フェロモン違いで一匹も入らず再発注。(あす到着予定)

ネットで調べて作った自作のトラップで捕まったのはハエ一匹。

僕もとりあえず捕殺要員にまわるしかありません。

 

 

この作業はアルバイトさんでは、難しいです。

コガネムシを捕まえるには意外と勘と殺意とテクニックが要ります。

 

 

来年に向けてコガネムシにやられた弱ったブルーベリーを復活させる作業等もあります。

これはアルバイトさんでも作業自体はできますが、どれが植え替え対象でどれが元気かの見極めは僕がする必要があります。

 

 

コガネムシだけではなく、ブルーベリーの栽培は、早期発見、早期対処しないと大損害を受けます。

「ブルーベリーは初心者でも簡単に栽培できます。」

よく本に書いていますが嘘です。

 

 

これから約2ヶ月は、一日たりともブルーベリーから目を離せません。

体力勝負なので、11時には寝ます。

夜のお誘いはしばらくお断りします。

 

 

11時回ってしましました。

あすに備えておやすみなさい。

 

 

 

㈱神戸ブルーベリーフィールド

神戸市西区神出町小束野50番地の2

ブルーベリー園 HP

http://kobeblueberryfield.com/

facebookページ

https://www.facebook.com/kobeblueberryfield

アメブロ

http://ameblo.jp/kobebbfield/

竹肥料農法解説 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=8EL01wRQKPY

竹肥料農法 神戸ろじやさい アメブロ

http://ameblo.jp/nougyou-gyouseisyosi/

竹肥料農法 神戸ろじやさい ラブ神戸

http://www.lovekobe.jp/rogiyasai/

 

今日から始まった、「野菜の収穫体験&畑で食べ放題」

第一号のお客様来られました。

そしてプレスリリースの効果もあり、新聞記者が取材にこられました。

10日以内に掲載される予定ですので、掲載されたら神戸ブルーベリーフィールドのブログとfacebookページに書きます。

 

 

こっちのブログは、裁判のことやら、なんやら色々な毒を吐いてるんで、公開していても裏話的なものが大半です。

お客様には見られたとしてもこれが僕の人間性なんで仕方ないです。

 

 

お客様からは昨日ご予約をいただき、記者からは今日アポ。完全に油断していました。

慌ただしく準備して、何とか間に合ったかな?という感じです。

 

 

今回のプレスリリースは、水曜日の午後4時のプレスリリースが効果的とどこかに書いてあったので、そのまま信じてやってみました。

結果、紙媒体からの取材申込は今日まで無く、空振りかと思っていました。

野菜の方も最盛期というほど量がないため、しばらく宣伝はいいかと思っていたところでした。

 

 

正直、新しい事を始めるには相当のエネルギーが要ります。

こんなんでお客様に喜んでいただけるのか?

期待と不安が入り混じっていました。

今日一番目に来ていただいたお客様に大変満足していただいたこと、そしてこのお客様を取材していただいたことで一気にやる気スイッチが入りました。

 

 

やっぱり竹肥料農法の野菜、おいしいです。

「何が一番おいしかったですか?」の質問にお客様は、「万願寺」「ズッキーニ」「じゃがいも」「全部」など様々

新聞記者「万願寺」

この食べた瞬間の反応。直売所なんかでは感じることができません。

これをやりたかったんです。

 

 

 

㈱神戸ブルーベリーフィールド

神戸市西区神出町小束野50番地の2

ブルーベリー園 HP

http://kobeblueberryfield.com/

facebookページ

https://www.facebook.com/kobeblueberryfield

アメブロ

http://ameblo.jp/kobebbfield/

竹肥料農法解説 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=8EL01wRQKPY

竹肥料農法 神戸ろじやさい アメブロ

http://ameblo.jp/nougyou-gyouseisyosi/

竹肥料農法 神戸ろじやさい ラブ神戸

http://www.lovekobe.jp/rogiyasai/

 

移送申立に対する意見書と辞任届が届きました。

 

移送申立に対する原告の意見は

1、複雑な案件ではないから多数回にわたらない。

2、社簡裁と神戸地裁は距離で46キロメートル、車で1時間ほどだから近いもの。

よって、移送する方が時間がかかる。というものです。

 

 

 

複雑じゃないないなら簡裁でいいでしょ!

遠くないと感じるなら来てくださいよ!

なんか社簡裁でも問題ないですと言っているように見えます。

変に反論せずに認められなかった場合の即時抗告用にとっておきます。

 

 

 

辞任届ってなんでしょう?

3人で共同代理しているうちの一人、例の懲戒処分4回弁護士です。

 

 

 

 

体調不良か? 原告と揉めたか? また何かやらかしたか?

 

どうでもいいけど。

 

 

 

㈱神戸ブルーベリーフィールド

神戸市西区神出町小束野50番地の2

ブルーベリー園 HP

http://kobeblueberryfield.com/

facebookページ

https://www.facebook.com/kobeblueberryfield

アメブロ

http://ameblo.jp/kobebbfield/

竹肥料農法解説 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=8EL01wRQKPY

竹肥料農法 神戸ろじやさい アメブロ

http://ameblo.jp/nougyou-gyouseisyosi/

竹肥料農法 神戸ろじやさい ラブ神戸

http://www.lovekobe.jp/rogiyasai/

 

地裁から簡裁への移送申立書を6月2日()に神戸地裁へ提出する予定が、仕事の都合でできず、郵送することにしました。

6月5日()が答弁書の提出期限でしたので、期限日に到達しました。

 

 

裁判所への大事な書類の提出を普通郵便、簡易書留、特定記録のどれでしようか悩みましたが、結果、普通郵便で送ることにしました。

 

 

6月5日に、神戸地裁から「移送申立書が届きました。これから移送の審理をすることになりますので、6月12日の期日は取り消しになります。」

と丁寧なお電話をいただきました。

 

 

これから原告側代理人に特別送達を出し、意見書を提出させ審理をされますので、次回期日決定にはしばらく時間がかかると思います。

 

 

もし、移送申立が認められなければ「即時抗告」という手続きをしようと思います。

高等裁判所での手続きはしたことがないので、認められなければ、それはそれで新たな経験を積むことができます。

 

 

第一回目の期日は、答弁書さえ出せば被告は欠席することができます。

初めて裁判所へ行くのはいつになることやら。

 

 

明渡請求訴訟を起こすくらいなんで、原告は早く明け渡して欲しいんでしょうね。

こっちには急ぐ理由がないので、じっくりやります。

 

 

原告に弁護士が付き、被告に弁護士が付かない場合の勝訴率は原告勝訴が91%だそうです。

今回の事件は残り9%になることでしょう。

素人と長く争った結果、勝つことができない、恥ずべき裁判になることでしょう。

 

 

 

神戸市西区神出町小束野50番地の2

ブルーベリー園 HP

http://kobeblueberryfield.com/

facebookページ

https://www.facebook.com/kobeblueberryfield

アメブロ

http://ameblo.jp/kobebbfield/

竹肥料農法解説 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=8EL01wRQKPY

竹肥料農法 神戸ろじやさい アメブロ

http://ameblo.jp/nougyou-gyouseisyosi/

竹肥料農法 神戸ろじやさい ラブ神戸

http://www.lovekobe.jp/rogiyasai/

 

農協の組合員でなくても無理やり「回覧板」という手段で情報が入ってきてしまいます。

「スイートコーンや玉ねぎ作りませんか?こんだけ儲かるよ!」

というご案内です。

 

 

まぁ内容が酷い

スイートコーンの場合、1000㎡に約4000株植えると

収入が364,000円 支出が種苗16,000円 肥料55,000円 農薬5,000円 出荷経費が64,000円かかって利益が224,000円出るという内容

 

 

支出に記載されてある経費は、全て農協に支払うものです。

農協に支払わない、トラクターの燃料費、人件費などは全く考慮されていません。

農協の言う「利益」は「粗利」でもありません。

 

 

 

売上-農協が受け取るお金=農家の利益

というのが農協の考え方です。

 

 

玉ねぎの案内はもっと酷い

売上-農協が受け取るお金+補助金=農家の「所得」です。

 

 

所得って、そんなわけないやろ。

同じ農協でも部署によって、利益になったり、所得になったりで農家を馬鹿にしていますね。

 

 

こんな内容でも応募する人がいるからやるんでしょうけど。

 

 

 

 

(株)神戸ブルーベリーフィールド

神戸市西区神出町小束野50番地の2

ブルーベリー園 HP

http://kobeblueberryfield.com/

facebookページ

https://www.facebook.com/kobeblueberryfield

アメブロ

http://ameblo.jp/kobebbfield/

竹肥料農法解説 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=8EL01wRQKPY

バイケミ ウェブサイト

http://bichemi.co.jp/

竹肥料農法 神戸ろじやさい アメブロ

http://ameblo.jp/nougyou-gyouseisyosi/

竹肥料農法 神戸ろじやさい ラブ神戸

http://www.lovekobe.jp/rogiyasai/

以前の記事 架空の会社での予算承認の話

http://ameblo.jp/nougyou-gyouseisyosi/entry-12272559809.html

の続きです。

 

300万円予算で車を買う話し、見積が380万円になったことに対して説明するように言われた担当部長は

「実は担当課長が欲しがっていた車の見積もりをそのまま出しました」

と言い出しました。

「おいおい課長に責任を押し付けるんか?」

と思いますが、そのあとの話が酷い。

 

 

300万円の予算承認を得ているが、本当に必要かをもう一度検討して7月の意思決定機関に再度提案したい。

もしかすると150万円などで収まるかもしれない。

などの説明、これは理解できません。

 

 

「話が無茶苦茶や」という人

担当部長は「何も無茶苦茶言ってない」

と反論。

 

 

必要なものを買うには380万円必要と言っておきながら150万以下で買えるかも知れないと言っているんです。

 

 

客観的に見て無茶苦茶でしょ。

これも理解できんようじゃ部長失格でしょ。

 

あくまで架空会社の妄想話ですが。

 

 

 

㈱神戸ブルーベリーフィールド

神戸市西区神出町小束野50番地の2

ブルーベリー園 HP

http://kobeblueberryfield.com/

facebookページ

https://www.facebook.com/kobeblueberryfield

アメブロ

http://ameblo.jp/kobebbfield/

竹肥料農法解説 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=8EL01wRQKPY

竹肥料農法 神戸ろじやさい アメブロ

http://ameblo.jp/nougyou-gyouseisyosi/

竹肥料農法 神戸ろじやさい ラブ神戸

http://www.lovekobe.jp/rogiyasai/

 

地方裁判所から簡易裁判所への移送を求める申し立てができるか?

裁判所書記官の答えは、「レアケースなので、一日お時間ください」

でした。

今日回答があり、「法律上は、申し立てることは可能です。」とのことでした。

簡裁から地裁への移送は頻繁にあるが、逆は本当にレアケースのようです。

 

 

今回の訴訟は、訴額が65万円程度で本来の管轄は被告の住所地を管轄する簡裁です。

しかし、不動産を対象とする裁判であるため不動産の所在地を管轄する裁判所でも訴訟を提起することもできます。

そして、不動産の訴訟は、簡裁から地裁への移送申立があった場合、地裁へ必ず移送されるそうです。

 

 

今回の場合、神戸地方裁判所の本庁に訴状が提出されました。

このままでは、夫婦そろって神戸まで毎回いかないといけません。

そこで、小野市在住の私は、神戸地裁社支部への移送を求める申し立てをしようと考えました。

 

 

しかし、同じ神戸地裁の中で、支部間の移送申立はできない、回付という裁判所の判断でしかできないと知人の弁護士、司法書士に教わりました。

 

 

そこで編み出した技が、地裁から簡裁への移送申立です。

書記官から遠回しに「認められないと思う」と言われましたが

いくら困難であっても法律上可能でしかもレアケースと聞くとやってみたい意欲に駆られます。

 

ということで、明日神戸地方裁判所の本庁へ移送申立書を提出してきます。予納郵券は1082円だそうです。

このくそ忙しい時期に何しとるねんと自分で思っています。

 

 

 

(株)神戸ブルーベリーフィールド

神戸市西区神出町小束野50番地の2

ブルーベリー園 HP

http://kobeblueberryfield.com/

facebookページ

https://www.facebook.com/kobeblueberryfield

アメブロ

http://ameblo.jp/kobebbfield/

竹肥料農法解説 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=8EL01wRQKPY

バイケミ ウェブサイト

http://bichemi.co.jp/

竹肥料農法 神戸ろじやさい アメブロ

http://ameblo.jp/nougyou-gyouseisyosi/

竹肥料農法 神戸ろじやさい ラブ神戸

http://www.lovekobe.jp/rogiyasai/

初めての補助金申請

業務用冷凍庫を導入するために丁度合う農林水産省の補助金があったので申請してみようと思いました。

この補助金、申請窓口は市町村で「30%補助で残りは融資を受けろ」というものです。

お金持ってても無理やり借金させられる補助金なんです。

 

 

実は、事業で融資を受けたことがないので、今後のことも考え融資を受けてみようと思いました。

スーパーL資金という、非常識なほど有利な融資が受けられる認定農業者になったのは、このためです。

 

 

補助金と連動というのがややこしくて、「市からの計画承認通知」があってから、融資の申請をしないとダメという決まりです。

金融機関との事前の打ち合わせは良いけど申請はダメなんです。

 

 

そこで「市からの計画承認通知はいつごろになるの?」となるわけですが、回答は4月中ということでした。

そして、今日まで何の連絡もありませんでした。

 

 

そこで電話してみると「担当が異動になったので、今の担当に代わりますね」って

新しい担当は「連絡遅くなってすみません。今回は残念ながら・・・」

 

 

前の担当者に言っててんけどな、6月には冷凍庫いるから融資審査の期間も考えて4月中には絶対回答くれって

「連絡遅くなってすみません。」って、連絡したんこっちやで、だいぶ前からわかとってんやろ。

 

 

まえにも書きましたが、農林水産省は、女性と新規就農者に甘いので全く期待していませんした。

はっきりと不採択の答えが欲しかっただけなんですよ。

次の段取りがあるんで。

 

 

やっぱ補助金は経済産業省ですね。

経済産業省の補助金+スーパーL資金=最強

かもしれません。

 

 

まぁ元々、農林水産省と神戸市には期待してないんで融資申請の方は、補助金なしの方で話してたんでいいですが、神戸市の職員は全体的にぬるま湯につかってますね。

これは小野市民として、強く思います。

 

 

神戸市職員は10年後も20年後も普通に神戸市は存在していると安心しきっている感じがします。

これは、神戸市中心部の中小企業にも言えます。

 

 

北播、丹波などの市町村や中小企業は、これからの人口減少問題に対して、本気で対策しようとしています。

人口が減るのは仕方がない、しかしこれをどう食い止めるか。

そのためにどうするか必死で考えています。

 

 

この差は、将来結果として表れると思います。

 

 

 

(株)神戸ブルーベリーフィールド

神戸市西区神出町小束野50番地の2

ブルーベリー園 HP

http://kobeblueberryfield.com/

facebookページ

https://www.facebook.com/kobeblueberryfield

アメブロ

http://ameblo.jp/kobebbfield/

竹肥料農法解説 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=8EL01wRQKPY

バイケミ ウェブサイト

http://bichemi.co.jp/

竹肥料農法 神戸ろじやさい アメブロ

http://ameblo.jp/nougyou-gyouseisyosi/

竹肥料農法 神戸ろじやさい ラブ神戸

http://www.lovekobe.jp/rogiyasai/

なかなか同じような事例はないですね。

明渡請求訴訟のたいていが、家賃滞納3か月以上や無断転貸している事例です。

 

 

家賃を支払い、無断転貸もしていない建物を明渡請求する裁判なんてないですね。

大家さんになんの得があるのかな?弁護士報酬もかかるのにね。

こんな裁判でも降りかかる火の粉は振り払わんと。

 

 

請求の原因「次の条件及び内容で・・・物件賃貸契約をし」

条件「後日すぐに建物賃貸借契約に署名押印をする。」

 

 

してない、してない。そんな条件、合意してないからね。

合意してないからお手元の契約書に署名・押印がないんですよ。

だから調停でも署名押印しなかったんですよ。

 

 

証拠説明書笑えますね。

建物賃貸契約書写し 作成年月日空欄 作成者空欄 

説明「被告が署名・押印しない」

これ出す? まぁ出さないとはじまらんか。

これは、被告としては合意していない証拠ですからね。

 

 

否認しますよ!

その条件に被告が合意したという立証できますか?

 

 

大家さんには、これまでどおり滞りなく家賃お支払いしますからね。

 

 

(株)神戸ブルーベリーフィールド

神戸市西区神出町小束野50番地の2

ブルーベリー園 HP

http://kobeblueberryfield.com/

facebookページ

https://www.facebook.com/kobeblueberryfield

アメブロ

http://ameblo.jp/kobebbfield/

竹肥料農法解説 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=8EL01wRQKPY

バイケミ ウェブサイト

http://bichemi.co.jp/

竹肥料農法 神戸ろじやさい アメブロ

http://ameblo.jp/nougyou-gyouseisyosi/

竹肥料農法 神戸ろじやさい ラブ神戸

http://www.lovekobe.jp/rogiyasai/