こんにちは、せろりです。
何かに挑戦すれば失敗は付きものですよね。私も最近新しい事に挑戦しようと思い、参考書を買ったのですが、なんと8年も前に執筆されたものでした。最新の知見を学びたかったのに
と、そこで落ち込むことが大嫌いな私は「失敗しても落ち込まない思考法」を編み出しました!皆さんも参考になるかと思ったので共有させていただきたいと思います。
思考法① 失敗から学びを得る
物事には必ず良い面と悪い面があります。それは失敗でも同じです。失敗の中には、そこから成功へと導かれる教訓が隠されています。今回の私の失敗を例にすると、「次に参考書を買う時は、必ず初版がいつなのか確認する」といったところでしょうか?
この失敗を無駄にしない!と考えるだけで、ただ落ち込んでいるより遥かに心が軽くなりますよ。
② 挑戦した自分を褒めてあげる
冒頭で述べたとおり、そもそも何かに挑戦しなければ失敗はしません。ですから、そもそも失敗=悪い事という考えが間違っているのです。
何か失敗した時は落ち込まず、「私はよく頑張っているな」と自分を褒めてあげましょう。何も悲観することなんてないのです。
いかがでしたでしょうか?この思考法①②を組み合わせると、失敗しても落ち込まず、すぐに再度挑戦する意欲が湧いてきます。皆さんも失敗した時はこの2つを思い出して、立ち直ってください。
ps.ちなみに、私は参考書の失敗については既に全く気にしていません
最後に!私、せろりは哲学で日常の悩みを解決しよう!をコンセプトにしたブログも書いています。皆さんの悩み事に合った哲学者の教えがきっと見つかります✨
気になった方は、試しに下のリンクから覗いてみてください。
皆さん毎日お疲れ様です。現代社会で暮らしている皆さんは、きっと忙しい毎日を送っていらっしゃると思います。ですが、忙しさはストレスの原因になるので、自分の時間を作る事はとても重要です。
今話題のベースブレッドは、26種類のビタミンやミネラル、約30gものタンパク質、そして食物繊維。これらがバランスよく接種できる完全栄養食です。例えば、毎朝のご飯と置き換えて、朝の時間をゆったりと過ごしてみませんか?