ついにサトラレ見ましたー。 | ほのぼの~(新入社員編)

ついにサトラレ見ましたー。

昨日、邦画「サトラレ」をビデオで見ました。
友人のお薦めだったので、前から見たいと思っていた1本でした。

サトラレ(自分の思っていることが回りの人に全部筒抜けで伝わってしまう)
の青年が色んな人との関わりを通して、自分の道を掴んでいく話でした。
逆に分かりにくい表現ですが、最近見た洋画「トゥルーマンショー」と
邦画「黄泉がえり」を足して2で割ったような印象を受けました。

これを見て、毎日たくさんの嘘や秘密を持って…というかそれなしで
生活することはできないことに気付きました。
お互いありのままの姿で接するのはとても難しいことです。
究極の短所とさえ言えるサトラレの能力を1つの個性として皆が認め、
長所として生かしていくラストが良い意味で予想を裏切る形で良かったです☆

どんな個性でもそれを認めてくれる人とそれを最大限生かせるフィールド
が必ずある…
人種差別、障害者の方、外見や性格で悩んでいる人など、色々な人がいますが、
そのことは現実の社会においてもきっときっと当てはまると思います。