【結婚式】のし袋・水引のマナー | 雑貨屋 のーとる

雑貨屋 のーとる

雑貨屋 のーとる(NOTRE)

日本の「粋」なものを集めたカラフルな雑貨屋さん

神戸JR住吉駅より徒歩3分。★2013年5月31日オープン★

神戸市東灘区住吉本町1-23-5 サンシャイン住吉202
【営業時間】11:00-19:00
【定休日】月曜日

【結婚式】のし袋・水引のマナー

水引


のーとるでは、カラフルで凝ったデザインのご祝儀袋を多数取り扱っています。

それはそれは、見たことのないキレイな色の組み合わせで!
贈り主の個性が表れたご祝儀だと、新郎新婦のために選んだと伝わり、喜ばれることでしょう!

今日は、お客さまと水引の話になって、鞄の中から製作途中の水引(上の写真)を出して、見せてくださいました!
(可愛いものは、写真を撮らずにはいられないたちなんです。)


水引の由来や込められた願いなどのお話をしました。


あぁ、
基本を知ったうえではじめて、
素敵なふるまいやアレンジができるんだなぁと思って次第でして、以下当店のご祝儀袋「OTUTUMI」を使っていただく際の『心得』を綴っております。

『結婚式の心得』

※無地の短冊を使用すれば他のお祝いごとにもご利用頂けますよ~


➀ 水引は必ず結び切り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結び方は大きく分けて二つ、
一度結ぶと引っ張ってもほどけない「結び切り」と
ほどけても何度でも結べる「ちょう結び」があります。

結婚式では、一度結ぶと引っ張ってもほどけない「結び切り」を。

結婚式ご祝儀結婚式ご祝儀結婚式ご祝儀結婚式ご祝儀

※左から順に、
「ミョウガ結び」…ほどけないリボン。
「髪飾り結び」…女性への儀礼用して代表的な結び。
「亀結び」を基に松をイメージしたアレンジ…男性への儀礼用として使用される縁起の良い結び。
「淡路結び」を基に花をイメージしたアレンジ…女性への儀礼用として縁起の良い結び。



② 金額はご祝儀の格が釣り合うように
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

例えば、都合上3万円以下を包むような場合、「見た目は豪華に!」とご祝儀袋だけを高価なものにしてしまうのは、NG。

結婚式ご祝儀

※袋は真熨斗包という最大限の尊重の度合いを表した折り方。
 「梅」「稲穂」「心地よい風」のイメージ。
 【5万円以上のお祝い用】



③ 新札のご準備はお早めに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アイロンでお札のシワを伸ばす。
式場のフロントで新札に替えてもらう。という裏技もあり!



④ 表書きは楷書で丁寧に。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「寿」「御祝」「御結婚御祝」など奇数文字で書くのがスマート。
贈り主の名前は、表書きより少し小さめに書くとバランスが良いですよ。
筆ペンや毛筆で書きましょう。ペンはNGです!



㊄ 中袋には金額と住所。金額数字は難しい漢字。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

例えば、三万円包む場合ならば、「金 参萬円」と難しい漢数字で書くとスマートです。
易しい漢数字(一、二、三…)だと、書き足すことができるため失礼にあたるそうで。



➆お札は奇数枚数で、肖像の印刷が表面。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一般的なご祝儀の相場は3万円と言われていますが、
2万円を包む際は、「1万円札1枚、5千円札2枚」など枚数にすると良いですね。



⑥「喜びは天を向く!」上向きを表に。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

結婚式のようなお祝いごとでは、「喜びは天を向く!」という意味で、上向きを折り返されている方を表に重ねて水引を通します。



➀ のし袋はふくさに包んで持参する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

のし袋の水引きが崩れたり、袋がシワになることを防ぐことや、
祭礼を重んじ喜びの気持ちを表す、心遣いの一つです。

ふくさが無い場合は、ハンカチや小さな風呂敷で代用ですね。

ほどいたふくさを台代わりにして、その上に置いて渡します。

あとは、『本日はおめでとうございます!』の笑顔のひとことを添えれば、

ばっちり素敵なふるまい。

心の込もったご祝儀をお渡ししましょうね!!

<2014.6.27>