今年はひっそりと・・・ | 小さな島の小さな家で  Vashon 島だより

小さな島の小さな家で  Vashon 島だより

世界放浪の後、ついに念願の島暮らしを実現。ワシントン州のシアトル対岸の小さな島でリタイヤ生活を始めました。

コロナ感染数拡大が止まらないアメリカです。まあしょうがないでしょうね。もう行きつくところまで行くしかない。

 

それにしてもNFLとカレッジフットボール見てて思うんだけど、観客入れる入れないが地方によってわかれてるのが面白い。我がシーホークスは熱狂的なファン「12」の大歓声で有名ですけど、いまだに無観客試合やってます。

先週末のカレッジフットボールではノートルダムが強豪クレムゾンを破ったというニュース。これ見てよ。

そりゃ嬉しいよねえ。No1に対してダブルオーバータイムでの勝利(実は相手チームのスターQBはコロナ感染でお休み)。マスクはしてる学生が多いようだけど密。案の定、この試合後、陽性判明した生徒たちが何人かでたらしく学長激おこ。記事はこちら。でもこの学長この前ホワイトハウスのイベントにマスクなしで出席してコロナ感染してたから、お前が言うな?ってところ。

老陸に「ねえねえ、ノートルダムなんて超難関私立でも学生たちアホだね」というと「It's in Indiana, you know」って一言返ってきたわ。そんな身もふたもない言い方(インディアナ在住の方すみません、個人の意見ですので)。

しかし、マスク着用の知事令が出てるワシントン州でも感染数が止まらないのですよ。手洗い徹底できてない?このご時世でもまだハグとかビズビズしてる?それともやはりBCG打ってる打ってないの問題(ってこれは今や伝説なの?)?

 

今年のサンクスギビングは島の友人夫婦を招いてひっそりと…と思っていたんだけど、ちょっと思案中。父子はライフガード行ってるし、御曹司は週2でラクロス練習に参加中。たまに島の友人たちと夜、バスケしに行ったりしてる。そのうちの1人が最近テキサスから戻ってきたばかりの大学生。うちに招いて友人夫妻にうつしでもしたら取り返しつかないし。モーニングショーで今年は小さめのターキー用意してるってスーパーの話をやっていた。誰も招かずどこにも行かず家族だけでやるのが責任ある市民の行動かしら。

 

コロナめ~!!

 

ミーシャの日々

相変わらずダディラブラブ

image