アメリカってやっぱ広いね 2年ぶりのスキー旅行 | 小さな島の小さな家で  Vashon 島だより

小さな島の小さな家で  Vashon 島だより

世界放浪の後、ついに念願の島暮らしを実現。ワシントン州のシアトル対岸の小さな島でリタイヤ生活を始めました。

昨日は元旦だというのに、誕生日というのに、9時間運転で帰ってきました。

 

2年ぶりに家族スキー旅行合宿に行ってきたんですよ、クリスマス翌日からね。なんですか、最近はブログの写真からその人の住んでる家を特定する人がいるらしいって教えてもらったんで、空き巣も怖いですから、すべて終わったあとにスキーのことは書こうかと思ってたんです。まあ家を特定されたところで、怖いものはないですが。どうせ狭いシアトルのことですし。

 

行ったのはカナダのFernie,B.Cってところ。遠いわ。

image

 

なので途中スポーケンで一泊。ここまでは5時間ほど。道中すごい雪で途中フリーウェイから落ちてる車を数台見たわ。夫婦でBackseat driverになって御曹司に「I know!」と怒られた。

image

スポーケンと言えばゴンザガ大学。初めて行ったけど町全体もいい感じの大きさで古い建物が残っていてかわいい。沖縄時代、東京にいた老陸の上司はこの町、この大学出身でした。

image

素敵なチャーチもありました。

image

御曹司、まったく興味なし!カトリックの学校に4年行ったとは思えない。

image

 

入れるところに入る。アスレティックエリア。アメリカの大学はどこもスポーツすごいけど、ここもね。

image

ゴンザガ大学といえば八村塁選手。今年大活躍してます。どっかで練習してないかとうろうろしたけど見当たらず。女子バスの練習はちょいと見れました。

image

隠し撮り。こっから先は関係者しか入れないらしい。

 

本人、まったく興味のない大学に連れてこられてご不満そう。「リストに載せよう」といってもクビを振るばかり。なんなんでしょうね?まあいい、夢を見るのはいまのうちだけだ。そのうち現実を知るでしょう。

 

大学見た後はコスコによってガソリンと食べ物・アルコールなどを補給。カナダはガソリンやミルクとか高いからねえ。

スポーケンからさらに4時間行ってようやく到着。

image

初のAir B&B利用。出遅れたのでなんにも残ってなくてスキー場から車で10分の距離の農場を予約。Farmなんて言ってるけど要はガレージの二階。新しいので快適ではあるけど・・・スキーの後は温泉に入りたい日本人+アメリカ人二人。外のホットタブで仕方なく我慢です。6泊で1200ドルは高いのか安いのか?

 

それにしても見事に白人しかいない!マダム、超アウェー。

 

つづく

 

今日の英語

 

skid 横滑り:車がスリップするとき、こっちの単語をアメリカ人は使うような・・・

The car was skidding.

 

ditch 溝に落ちる

Many cars were ditched on the highway because of snow.