【6M】夫の育休にもやもや | 第二子妊活からの子育て&LIFELOG

第二子妊活からの子育て&LIFELOG

30代、会社員、2017年長男出産、2022年次男出産

コンニチワグラサン


実は、我が家の諸般の事情もあり、第二子誕生の直後から現在まで、夫が育休を取っています。


W育休だなんて、まあ家計的には少し痛手ですが、育児的にはなんて恵まれた環境なんだとは思います。


わたし1人で外に出て用事を足したり、買い物やお茶をしたりもできるし、平日に3人で気軽にお出かけすることもできます。


夫は家事が得意とはいえないけど、とても気遣いができるタイプなので、常に赤ちゃんを抱っこしていてくれるし、頼めば何でもやってくれます。


本当に、この環境にこの時間に、感謝感謝なのですが、、、


やはり大人2人が四六時中、一緒に家にいると、なんだかストレスも溜まります。。


些細なことを挙げればキリがないですが、根本的なイライラの原因を突き止めて冷静になりたくて考えてみたのです。


まずは、夜泣き対応はわたしであること。


さらに、5歳息子の相手はほぼわたしであること(赤ちゃん返りの一種なのか?わたしとばかり遊びたがります)。


これらは仕方のない分担だと納得していますが、ストレスポイントは、つまり、これらも含め、夫にとって育休中はずっとツーオペであるのに、一丁前に育児やった・育休楽勝じゃん感を出されるのが、わたしとしては気に食わないんじゃないかと。


例えば、わたしが風邪が長引いておりついに微熱が出てきたので、昨日の午前中、寝室にこもらせてもらったんです。


夫は赤ちゃんを朝寝させて、抱っこしたままテレビを見ていました。


ピンポンとチャイムが鳴って、手が離せなそうな夫に代わってわたしが対応。ベビーグッズのレンタル品のお届けでした。


それを手渡すためにリビングに行くと「洗濯物を干す間、抱っこしてて」と言われて赤ちゃんを受け渡し。


洗濯物を干し終わった夫が、水を飲んで、鼻をかんで、赤ちゃんを再度受け取ってくれました。


はい。全然いいんですよ。お互い特に大変じゃない。普通のことですよね。


でもね、1人だと、


宅配に対応するために、せっかく寝た赤ちゃんを置いて起こしてしまうことがざらにある。


洗濯機が止まったのは分かってて、外は良い天気なんだけど、赤ちゃんを起こすのが嫌でそのままにしてしまって、洗濯物が生乾きになったり臭くなったり洗い直したりするはめになる。


喉が渇いたし、鼻もかみたいけど、赤ちゃんを抱っこしてる間は耐える…という時間が出てくる。


という些細な苦労を味わわないことが悔しいんじゃないかと思います。


夫に苦労させたからといって自分が楽になるわけじゃないのに、良くない思考回路ですよね。。


うーんつまり、労わってほしいんでしょうね。


一人で育児していると、夫からありがとう・ごめんね・大変だね的な精神的報酬が得られますが、今はある意味平等なので(じゃないけど!)。


第一子の復職後にも感じたなあ。お互い働いて、お互い家事して、それが当然だから、感謝の気持ちも無くて、こっちのほうがどれだけ多くやってるかばかりが気になって。


家庭の分業(一方が外で働いて稼ぎ、一方が家事や育児を担う)って、それなりに機能的なものなのかもしれません。


…暗い!もっと育児を楽しみたい!