【5M】離乳食スタート | 第二子妊活からの子育て&LIFELOG

第二子妊活からの子育て&LIFELOG

30代、会社員、2017年長男出産、2022年次男出産

コンニチワグラサン


延ばし延ばしにしていた離乳食、生後6ヶ月になる前日、やっとはじめました。


離乳食を作ったり食べさせたりが面倒だったのも正直あるし、おっぱい(ミルク)だけで作られている赤ちゃんという存在が尊かったのもあるし。。


あとGWに義実家への帰省の予定があったので、自宅に帰ってきた翌日からはじめました。


ちなみに、一部には、1歳になる頃まで離乳食を与えない主義の方たちもいた記憶があり、今回ネットで検索してみたのですが、かなり廃れているように感じました。


消化器官の負担軽減という点ではメリットもありつつ、栄養の補完とアレルギー発症リスク低減という点では、やはり遅くとも生後6ヶ月には開始すべきのようです。


うちのかかりつけの小児科はアレルギー専門医でもあるのですが、生後5ヶ月になったらできるだけ早く離乳食をはじめたほうがよいと言われました。特にたんぱく質を与える時期が遅くなればなるほど、その食品に対してアレルギーを起こす可能性が高くなるとのこと。これもここ数年で定着した理論のようです。


さあスタートが遅れ気味なので、急いで進めないと。。


とりあえずこれ↓に沿ってやってみようかなあと思っています。