大阪上本町 谷町九丁目
エクステサロンGYMです
現在通っている教習所
普通二輪(400cc以下)
がどんなものかご紹介していきたいと思います
これからバイクの免許をとろうと考えている女性の方の参考になれば嬉しいです
40歳の誕生日を迎えて通い始めました!
バイクはずっと前からほしかったけど
日常で使う機会がなさそうなので
なんとなく諦めて居たのですが
そろそろ好きな事していこうと思い
通い始めましたよ!
女性でこの年
「今更?」ってよく言われるけど
「今更とかある?」
って言うてやります
通っている教習所の普通二輪教習は
車の免許を持っていると
第一段階と第二段階にわかれていて
第一段階 最短9限
第二段階 最短8限
の最短 計17限 (1限50分)です
現在第一段階クリアしました。なんとか…
引き起こしは手伝ってもらいながらクリア
未だに一人では怪しいです。
重量約200kgですしね。
腕にアザができました。笑
最初の何限か順調で
完全に余裕こいていました。本当に…
その余裕が仇となって7限目で
2回転げてから
痛いし怖いしで意気消沈…
両膝にアザ…
原因は
コーナーの途中でクラッチをしっかりにぎらずセカンドからローギアに落として吹っ飛びました。
エンストです。どんくさい。
もう一回は焦ってスタンドをたてるのが甘いまま降りて、あっ!と思った時にはバイクの重みに耐えられず転げました。
凡ミスです。
ただ
「教習所で転けてよかったぁ〜」
です。
これ道路だったらめっちゃ危ない。
そこから次の時間ではL字クランク?で右に曲がる時に転けて。
本当に400cc重いから怖い
大型もついでに取る!とか言うてたのですが
もういいです。
400cc以上とかいらん。250ccで充分(笑)
その内、気が変わるだろうけど
教官も言うていましたが、
その日習った事を帰って頭で整理するのは大切で
ギアを踏むのかあげるのか
頭がこんがらがるので落ち着いて整理する
実は今
教習所行くの怖いモードなんです
クランクに恐怖心がついちゃって…はぁ
がんばろー
あと一人苦手な教官がいて
ちょっと一回厳しく言われただけなんですが
その教官。おぎやはぎの小木に似てるから
勝手に心の中で「小木」って呼んでます
「あっ。今日小木おる日や」
みたいな。
あとはみんな優しい♡
卒業する頃には小木とも仲良くなってたらいいなぁ
ただバイクはすごい楽しい♪
大きいほど音もカッコいいし
そして教習所では
笑顔&最低一人には話しかける
を目標にしていて、とくに女性の生徒さんがいたら話しかけています♪
私より年上の華奢な女性がいて励みになります‼︎
次回もたのしもー はぁ。