昨日の雷雨とはうってかわって
本日は晴天です。
晴天すぎてクラクラします。
先週の日曜日に
地元浅草神社で
「かっぽれ」を踊る集団を発見。
しかし「かっぽれ」って何だ?
ってことで、
「江戸芸かっぽれ豊年斎五代目家元 櫻川ぴん助」 さんのサイトによると
かっぽれの語源は「おかぼれ」。あなたに命がけで、惚れました。
私に出来ることをあなたにしてあげます。
でも、見返りは決して求めません。という意味で、男女の恋愛はもとより、
家族愛や人類愛など、広い意味での感謝、思いやりを表す言葉です。
とのことで、とても熱いこころを表現する踊りなんですね。
見返りを決して求めません。ってのが
現代人には希薄な江戸の粋を感じます。