昨日はIDORISE!! FESTIVAL に行ってきました


お目当てはもちろんばっしょーちゃんですが、これだけのアイドルさんが集まるので、いろいろ観たいとこです(スタダ中心に)




それに、3月にこの地を訪れるのは、格別な思いがありますね 


まだ1年弱なんですよね

彼女の進む新しい道が充実したものであることを、心から祈ります




さて、着弾直後、さっそくアメフラっシの会場に入ったんですが、前のグループがやってて超満員びっくり


運営の方から『2階が空いてる』と言われて仕方なく2階に登ったら、そこも一杯ガーン

開き直って1階で待ち、ファンの入れ替えに乗じて、6列目ぐらいまで進めました


昨夏の柚姫の部屋フェスでも驚かされましたが、さらにカッコ良さに磨きがかかってましたねキラキラ


個人的には『メタモルフォーズ』みたいな曲が好みですが、K-Pop路線?の曲のパフォーマンスもホントにレベルが高かったです


あと、これまでちょっと苦手な印象を持ってた萌花ちゃんから何度かレスが来て、苦手感が吹き飛びました

ヲタクちょろいウシシ



終わってすぐ小走りでCROWNPOPの特典会へ

生写真3セット=3000円で20秒間写真撮り放題

メンバーを指定してもいいし、全員でもいいし、自撮りツーショでもいい

連写もオッケーという太っ腹ぶり


こんなことになっちゃいました滝汗


あ、ばっしょー運営がケチだなんて言うつもりは全くないですよ


コロナ禍でアイドルグループがたくさん解散していってます

結構有名なグループも

もちろん他の理由もあったと思うんですが、活動で充分に潤ってたら(給料だけのことではなくて、やりたいことがいろいろ出来る資金という意味も含めて)、結論は違ってたかもって思いました

それだけ難しい時期なんでしょう

ローカルならなおさらなので、ばっしょーちゃんは隊員がちゃんと経済面を支えないとね

もちろんそれぞれが出来る範囲で

メンバーが言うように無理は禁物です🈲
(私は独り身なので給料全額を自由に使えるってだけです)



脱線しました

特典会後、お仲間と合流してCROWN POPのライブを観るためeastへ

前のグループ FES☆TIVEさんがやってて、またまた満員ガーン

歌もダンスもしっかりしてて曲がキャッチーで、人気があるの解りましたね

ファンも一体感があって好感を持ちました👍



で、初めて観るCROWN POPですが、素晴らしかったです

個人的に最近の『なりたいガール』や『OMD』が好きじゃないので、昨日のセトリは大好物でした

『Real×live』・『EGO×search』という、私がクラポに興味を持つきっかけになった2曲で幕を開け、エモい『君色ロード』(OMDのカップリングだけど断然こっちが好き)でしめるセトリ

自己紹介で、お休み中の心愛ちゃんのこともちゃんと紹介してて、素敵だなと思いました笑い泣き


で、良かったねぇって話してたら、次のグループのファンが舌打ちしながら『どけ』って感じで押されて…

イラッとした瞬間、手拍子が聞こえてきて、クラポが再登場ポーン

これです↓


フェスでこんなイタズラする!?


私を押し退けて前に行った奴らはホントのアンコールだと思ったらしくて『こんなことあるん?』て言いながら、慌てて後ろに戻って行きました爆笑




次はばっしょーの4月のツアーの対バン相手 task have fun

最近人気があるらしいってことは知ってて、対バン相手になったことで興味を持ってました

先ほどのFES☆TIVE同様、歌もダンスもしっかりしてて、曲がキャッチー

違うのは、全編一緒に踊れること


日頃ばっしょー現場でお見かけする方が、全力で踊ったり跳ねたりしておられるのを見て、これはハマるとヤバいなと思いました




そのままeastに居残る選択肢もありましたが、いったん外へ

1月に観た二丁目の魁カミングアウトさんをもう1回観たくて

CROWN POPが帰るとこにも出くわしましたし、二丁魁さんが建物の裏でダンスを合わせてるとこもチラッと見かけてしまいました


その二丁魁さんの途中で、お仲間がいったん中抜けされたんですが、その後のセトリがまさに怒涛

がんがん飛び跳ねて、楽しかったけど、足腰が悲鳴をあげ始めました




ukkaを観ようとeastに戻ったら、東京女子流さんが歌ってました

初めて生で観たんですが、上品で美しくて楽しくて、今年12年目だそうなんですが、流石だなぁって思いましたね

明らかに他のグループとは違う存在感




その後はいよいよukka

昨日が誕生日の茜空ちゃんの前  7列目ぐらいまで進出しました

私にとっては、ばっしょーの次の目玉です

6人曲を5人verに作りかえたばかりの昨年3月、急に4人になって、たった9日で、立派にやり遂げた福岡公演を観て、その姿がカッコ良すぎたので、今に至ってもメンバー補充が腑に落ちてなかったんです

かと言って、観ないで反対するのも新メンバーに対してフェアじゃないし


ばっしょーと同日に出演してくれて、ありがたいです
 




ukkaも大きく括ると女子流さんに近いアイドルだと思うので、いい順番だなと思ってたら、自らぶち壊してきました爆笑


最初に『エビバディワナビー』~『たりるりら』を持ってきて、いきなりトップギア

新メンバー2人もいきいきしてて、歌もしっかりしてて、メンバー補充が正解だったとすぐに解りました


そして、『時間。光り輝く螺旋の球。』のイントロが流れてきたとき、1年前、声が出づらくなって苦しんでた空ちゃんを思い出して、私の涙腺が決壊しましたえーん


大好きな『恋、いちばんめ』をその余韻の中で聴いてしまいましたが、その後の『リンドバーグ』~『それは月曜日の9時のように』で楽しく終わらせてくれました爆笑





その後に出てきたのは26時のマスカレイドというグループ

ファンが前で観たいだろうと思って、下手の少し後ろに退避しました

彼女達自身は、頑張ってるんだろうなと思わせるしっかりした歌とダンスでしたが、ファン(の一部でしょうが)が、大声で喋ってたり奇声を上げたり…

しかも、その集団が私の真横にいて、手が私の顔をかすめても知らんぷり…


他のグループも礼儀として一応の応援はするつもりでフェスに参加したんですが、すっかり応援する気なくなりましたね


ああいうのを放置してると、そういうグループとそういう運営なんだなって周りに思われて、ひとつも良いことないですよね

運営さん、考えた方がいいですよ?


次のまねきケチャのファンも、そこそこマナー悪かったけど、かわいく見えましたニヤリ

とはいえやはり白けたので、スマホをチラ見したら、このお知らせがポーン

慌てて隣の隊員さんにもお教えしました




そしていよいよばっしょーちゃん爆笑

まねきケチャのファンはばっしょーに興味ないだろうから出ていくor後ろに下がるだろう

それに、東北産が特典会やってるから皆産はそっちに行ってるだろう

だから、このタイミングでかなり前に行けるはずとふんでました


が…


下がってくる人、少なっゲロー



どうやら、隊員の装束を着てない隊員さんとか、隊員まではいってないけどばっしょーに興味がある人が多かったようです


甘く見てましたね滝汗



でも、久しぶりにきいなちゃんの真ん前の6~7列目を確保しました


なんせ、オンラインサイン会できいなちゃんに『今度はちゃんとまっ黄色で行くから見つけてね』とメッセージを送って『わかりました了解です』と言ってもらってるので、目につく場所にいなきゃですデレデレ



響き渡ったのは『ばりかたプライド』のイントロ🎺📯

最近聴く機会が多くて嬉しいです爆笑

いきなりきいなちゃんと目が合って、ニヤッとされましたラブ


そして、なんと2曲目に『おっしょい』


上田さんが配信で『晩ご飯食べてきた方がいい』て言ってたのは、こういうことか



その後は、曲を知らない人でも一緒に踊りやすい『スウィンギタイ』・『でぃすたんす』を続け、ばっしょーには珍しいアイドルソング『OTOME deshite』で非スタダ勢にアピール

フェス仕様のいいセトリです👍


きいなちゃんと何回か目が合ってアドレナリンが噴出したおかげで何とかここまで踊って来れましたが、いよいよ私の腰と膝が…えーん


というタイミングで『YOIMIYA』~『わた恋』という心と体に優しいパートへ



そして、撮可には触れずに『OiSa』が始まりました

慌てて撮影を始めましたが、周りにはキョトンとしてる人や『撮影はダメだろ』て顔をする人もおられて、The Creatorsの時みたいに撮可の一言が欲しかったなと思いましたね滝汗


でも、スマホのカメラ越しに観るメンバーとバックの映像の美しさにはウットリ照れ


Androidでもまあまあキレイですキラキラ


レベルの高いアイドルを何組か観たので、歌の乱れとか気になっちゃうかな?と少し心配してましたが、杞憂でしたね


お世辞抜きにいいライブでした👏




りるみゆが加入してもうすぐ1年

4月末の城島では、ちょっとだけ『大丈夫か?』と思ってしまったりもしましたが、完全に戦力になりましたね


改めて言います


りるぴぃ・みゆゆ
ばっしょーに入ってくれて、ありがとう





さて、最後はいぎなり東北産

初めてです

というのも、コロナ前の曲が、かなり好きな感じなので、観たら推したくなるかもって思ってまして

そうなったら、推しはひなもんってとこまで決まってるぐらいでして

でも、ももクロ・杏果ちゃん・ばっしょーちゃんと追ってると、お財布的にねてへぺろ



そんな東北産が1曲目にもってきたのは
『Whatever』

ひなもんの熱唱が魅力的なバラードですね

『OiSa』の和の美しさを(言い方がまずかったらごめんなさい)打ち消すことに成功してて、上手いなぁと思いました

好きな曲の1つ『いただきランチャー』も披露してくれました


みんな歌が上手だったし、藤谷さんめっちゃ面白かったし、楽しかったです👍




終演後、何人かのTwitterのFFさんとご挨拶できました

今回は2人で感想戦しましたが、もう少し多い人数の感想戦とか出来るといいですね


ちなみに今、福岡の基準は4人まで・2時間までです


お店がその基準で動いてるかはわかりませんが









最後に

マサイって何のためにやるんですかね?

スタダにはないと思ってたんですが、昨日、東北産の時にやってる人がいて

他の客の視界をふさぐ行為なのに、メンバーは『盛り上がってる』て喜ぶんですかね?

それに、昨日観てると、跳ぶ人と土台になる人がいることが多くて、しかも一方的(交代じゃない)なんですよね

あの関係性も謎です