どうもごきげんよう。
今年も残すところあと僅かになってきたようですが私はそんなこと信じずに13月、14月と終わらない2013年を走り抜けていきたいなどと。

学生を終えてから同人活動みたいなもんに首突っ込んでからというものCDを作るのが半年スパンとか1年スパンが平気であるわけで、そういうのを基点に生活してゆくと1年が恐るべき速さで過ぎてゆくんですね。おかげさまで行き止まりに向かって非常に楽しく突っ走らせていただいております。

というわけで今冬の参加作品をちょっとした小話なども挟みつつ宣伝してゆきましょう!思えば絶賛聖戦中じゃんね!
①音ノ木坂学院HR/HM研究部:Squeal Idol Festival

公式サイト

ラブライブの毒気に犯されたいい大人たちが全力全開でこの作品に対する賛美歌を収めているコンピレーションアルバムです。
注意すべきはアレンジではなくてイメージアルバム、オリジナル曲のみで構成されているということですね。
そう、アレンジはNGくらいました!今年の9月くらいの段階では全てのアレンジをNGとするみたいなことを言われたようなんでアレンジCDが売ってたら「それ許可とったんですかぁ~?」となじってやりましょう。(責任はとりません)

冗談はその辺にして非常にバラエティ豊かでしてラブライブを知らなくても非常に良質なメタルコンピとなっておりますし、ラブライブを知ってるとさらにニヤつける愉快な内容になっているので是非手にとってみてください。

俺はφnality Blastとして9曲目Spiritμal Warriorで参加しましたよっと。
胡散臭い感じのシンフォメタルにしようと思ったのであえてシンセの使用を軽めにして
なんというか一回やってみたかったんだ・・・という要素をふんだんに盛り込んだつもりです。
使ったギターはMayonesのRegiusね!使ったギターでチューニングわかるね。1音下げだね。リアPUをBlack Winterに変えての実戦第一号ですん。せっかく高いギター買ったし改造したので積極的に使わねば精神がモロにでてますね。



②Regnum Caelorum Et Gehenna:Dimersity 02 : Votum Servo Orbis Terrarum

公式サイト

冥界人、Mr.Sweden氏の送るアストラルコズミックメロディックデスメタルの2ndで一曲提供2曲ギターとベース2曲Gソロ参加しました。宇宙的かつコンセプティックなメロデスという唯一無二の音楽になってます。
1stもすごかったけど2ndのマスター音源聴いたとき参加したとか友人とかそういうの抜きにしてものすごい衝撃でした。俺が中学んときにこれに出会ってたら音楽性に確実に影響を受けるくらい。
やはりメインコンポーザーのすうぇさんとアルさんが超ゲーマーだからかなのか聴き終わった後むっちゃ面白いRPGを終えたみたいな感覚になるんですね。
メタラーでアニメとかゲーム好きな人も多いと思いますが特にFFとかスターオーシャンあたりが好きな方はとても楽しめるのではないかと思います。

その代わりね!もうほんと難しかったんですよ!俺が提供させてもらった曲はLUNA SEAとIN FLAMESを融合させた感じという難解なオーダーだったし他の2曲も速いし複雑だし!
俺の作業フローの中で唯一ジェヘナのみデモを聴きこむ→途方にくれる→虚空を見つめる→銀河に想いを馳せるという作業が入ってきます。
3曲目の~は使用ギターはRegius、7弦とかAチューニングがメインの中空気を読まずいつものチューニングです。アコギ多用してます
。ジェヘナはアコギ系を積極的に使っています。
6曲目~と9曲目~はいずれもHaloのRRVで6曲目はBチューニングで9曲目はAチューニングだったような・・・。
もうHaloの7弦はジェヘナのために買ったのではないかと思われる活躍っぷり。そう、依頼が増えると対応するために部屋にギターが増えていってしまうのです。仕方ないね。どうせ依頼こなくても買ってるしね。

お気に入りは俺リードちょろっとしか弾いてないけど11曲目ですね。あのラスボス感がたまらない。というか初めて聴いたとき俺リード弾いたの忘れててなんだか俺っぽいニュアンスだなぁ・・・あ、俺だ!のような出来事がほんとにあったのは秘密です。



③φnality Blast:Bravery

公式サイト

今回見事にコミケ落ちやがりましてね。もともと一曲無料配布て形にしようと思った故ならばエアコミケでweb配布しようという運びになりちまちま作っていたのでした。
おそらく年末あたりに特設からそれっぽくDLとかできる形になるような気がするから色々チェックしといてねみたいな!
一年やってようやくこの曲でふぁいぶらの特性が掴めてきたかなぁ。

事の発端は小泉とかと楽器屋で遊んでたとき俺が使ってるDAWについてるシンセがおいてあってこのシーケンスフレーズかっこいいなと。ていうかこれ使えばもう曲できたようなもんじゃね?というところから始まってます。シンセ楽しいね。

加えて皆にはもしもライブでやるっていう事態に陥ってしまったらほんとにどうすんべと頭抱えるようなトラックを録ってこいといってあります。
Fenrir Heartまでは何気にもしも生演奏する機会があってもなんとかなるように考えてたつもりですが今回は考えておりません!
故に現実と非現実の狭間のような曲になってるのではないかと思います。こんなのも弾けねえのかよとかナシな!俺らには大変なんだ!
使ったギターはバッキングがしつこいようだけどRegiusでリードがピンクのRRVです。
リードだけギター変えるとか中学の時ギグスのインタビュー読んでて憧れてたんです・・・。ベースはなんかベースシンセいっぱい重なってます。

来年はちゃんとアルバムくらいだせるといいね。


そんなわけで今年もあっちゅーまに終わりましたゆえ来年も色々できたらいいなぁと思ってます。