バレンタイン
バレンタインデーのなにが嫌かって、「私達には(義理も含めて)チョコレートを誰に渡すか選ぶ権利があるのよ」みたいな女性達の態度です。馬鹿じゃね-のか。本当にね、いらないんですよ。こういうこと言うと、あんたなんかには最初っからあげるつもりはないって言われそうだけど、そうお前が考える前に、すでに俺はお前からはいらないって思ってるってことですよ。これはちょっと難しいです。アホには理解できないかもしれません。もう一度説明すると「お前が俺にあげないって思っているよりも先に俺はお前からはいらないって思っていた」ってことですよ。これはとても重要なことです。ここはもっとはっきりさせていくべきです。本当はね、逆にしたらいいんです。男が女にチョコレートをあげる制度にするべきです。ホワイトデーは女が男に、でいいんじゃないでしょうか。もしくはホワイトデーをなくして、バレンタインデーはどっちもありにしたらいいんですよ。とにかく一方的に男がチョコレートを欲しがらなきゃいけないみたいな雰囲気をなくすべきです。お前らが思っているより男はお前らからチョコレートを欲しがっていない、欲しがらなきゃいけない空気だから欲しそうにしてるだけだ馬鹿、と全国の女性に言いたいですね。メロディーつけて1人1人の前で歌ってあげたいですね。
■君に読む物語 05年2月
★★★★★★★★8個
映画自体は良かったのですが、エンドロールが流れて、その後急にスクリーンにケミストリーが映って感想を言い出したのにはひっくり返った。こっちはね、映画が終わって余韻に浸っているわけです。そこにカタカナでケミストリーって。完全に馬鹿丸出しです。いやいや、お前らの感想なんて知らんやん。絶対に聞きたくない。お前らの今日の朝食がなんなのかと同じぐらい聞きたくない。いや、まだそっちの方が参考になるわ。感想言ってる後ろで新曲か知らないけど流れてるんですよ。ああいう配給会社のセンスって最悪です。ただ映画自体は良いです。久しぶりに映画館で涙が零れました。「君の前世が鳥なら、僕の前世もきっと鳥だよ」って言う台詞があるんです。これは単純そうで実に深いです。たぶん20代、30代の若い皆さんにはまだわからないでしょう。これが理解できるのは40過ぎてからです。俺なんてもう映画館から出たらメールしまくりですよ。君の前世が鳥ならって、一斉送信ですよ、そんなもんは。
■君に読む物語 05年2月
★★★★★★★★8個
映画自体は良かったのですが、エンドロールが流れて、その後急にスクリーンにケミストリーが映って感想を言い出したのにはひっくり返った。こっちはね、映画が終わって余韻に浸っているわけです。そこにカタカナでケミストリーって。完全に馬鹿丸出しです。いやいや、お前らの感想なんて知らんやん。絶対に聞きたくない。お前らの今日の朝食がなんなのかと同じぐらい聞きたくない。いや、まだそっちの方が参考になるわ。感想言ってる後ろで新曲か知らないけど流れてるんですよ。ああいう配給会社のセンスって最悪です。ただ映画自体は良いです。久しぶりに映画館で涙が零れました。「君の前世が鳥なら、僕の前世もきっと鳥だよ」って言う台詞があるんです。これは単純そうで実に深いです。たぶん20代、30代の若い皆さんにはまだわからないでしょう。これが理解できるのは40過ぎてからです。俺なんてもう映画館から出たらメールしまくりですよ。君の前世が鳥ならって、一斉送信ですよ、そんなもんは。