28歳の地図。

夢も目標もなんだか曖昧だ。
今、かなりぐちゃぐちゃな状態。
いつからこうなった。
考え直さないと時間を無為に食い潰す。
------------------------

過去に囚われてる。
所有物に所有されてる状態。
だから揚力が生まれない。
人や状況に引っ張ってはもらってるけど、
自分自身は滑空状態だ。
このままではいずれ墜落する。
------------------------

いつからこうなった。
満足が、幸せが、
毎日の楽しさが自分を蝕んでる感じ。
こんなん本物じゃない。
ハングリー精神が消えかけてる。
元々、
子供の頃から欲が薄いんだ。
足りてないと自分に認識させないと、
推進力が生まれてこない。
------------------------

もっと上の状況、
もっと強い人たち、
もっと眩しい世界と絡んでいかないと。
自分の競争心をあおらないと。
もっと欲しいものを、
ちゃんと認識しないと。
でなきゃ、
生きる意味を見失いそうだ。
------------------------

変化は、
自力で生み出すもの。
受身で訪れる変化は、
外殻だけの一時的なものに過ぎない。
昔の自分にあって今の自分にないのは、
明らかにハングリー精神。
「こうなりたい」
「絶対に追い越す」
といった想いがない。
自分がある程度進んできたのもあるだろうけど、
知らない世界もまだ山のようにある。
------------------------

ある程度いろいろ経験したせいで、
予測が立つようになった。
憧れの感覚が減った。
それがまずい。
高度成長を終えた、
現代日本みたいな状態だ。
腐るだけだこれじゃ。
衣食住、
そこそこの満足にたどり着いてるのが悪い。
もっと欲しいもの、
渇望してやまないものは何だ。
------------------------

帰属欲求や、
安定に対する欲求は
もともと極めて薄い。
そこは飛び越えて、
自己実現の欲求を明確にする必要がある。
あるにはあるんだ、
目標は。
21歳の時に立てた。
だけど遠すぎて
漠然としすぎて大きすぎて。
結局、
目の前に転がってきたことを
「意味があるから」と
後付けで言い訳してこなしてるだけ。
------------------------

もう一度、地図を描こう。
大きな地図を。
ただふらふらするんじゃなく、
大目的とその為の小目的を再認識するための。
今は、
いろんなものが入り込みすぎて目が曇ってる。
行動の指針がはっきりしてない。