人とのつながり。 | 特攻隊長ツチヤコウヘイの斬り込みBlog!!

人とのつながり。

きのうですね、

ちょいととあるお店の
新規開店レセプションに連れて行ってもらいましてきゅんっ


で、

飲んで帰ったらバッタリいって、
そのまま健やかに11時間睡眠目



おっかしいなー
ビールしか飲んでないと思うんだけどなーガーン


20とン歳超えてから、
なんか弱くなってると思いますあせる


いかんビックリマーク

鍛えないとドンッ




フリーランスになってから
ますます思うんだけど。


仕事と生きることが
一体化してきてて。

人に会うってこと、

その一つ一つが、
次への架け橋になるアップ



ビジネスと仕事って、
ちょっとだけ意味が違ってて。


ビジネスは、
利益を生むためにすること。

仕事は、
「その人が社会の中で与えられた役割を全うすること」。


そんなふうに感じるにゃ



仕事の中では、

経済的な利益ってのは
副次的なものでしかない。


あくまでも、

自分という存在が、
この社会の中で何をこなせたのか。

どれだけの人の役に立てたのか。


そういうことに
なっていくと思う(´・ω・`)



だからといって、

社会的活動に没頭して、
自分の足元をないがしろにするのはダメだうう


明確な力を持たないうちから、
「世のため人のため」なんて言い出しちゃダメだ。



国境なき医師団は
心から尊敬するけど、

なんていうか、
「あなたにもできることがあります」
的な社会団体みたいなの見るとゾッとするえー



こんだけ教育システムが
整ってる日本、

先にやることがあんだろべむー



より多くの人の役に立ちたきゃ、
より大きな力持たないとでしょ。


そりゃ、

目の前に苦しんでる人いたら
反射で助けるけどねひらめき電球




さてそんなこんなで、
もうすぐフリーランスになって一周年ですキャッ☆


どうにかこうにかやってます。


会社員の時と
ぜんぜん違うのは、

人とのつながりを、
はるかに重要視するようになったこときゅんっ


ひとりで進んでたら、
いつになっても成し遂げられないことが、

同じ方向に進む人間が3人いれば、
3倍速で進むってことアップ



人に使われている状況と、
自力で切り開いていく状況。


まったく別次元で。


自力で切り開くことをしている
人間同士は、

状況により疎遠になろうと、
また進んだ先で、結構再会するんだってことキャハハ


そしてそれは、

自分が進むのを止めたら、
もう会えなくなってしまう。きっと。



限られた世界の中で、
仲良くせざるを得ない状況で仲良くする人間と、

無限の世界の中で、
出会うべくして出会った人間は、

そのつながり方において、
まったく別次元。



だから、

フリーランスや経営者は、
まったく別の次元で、人とのつながりを大切にするにゃ



それとは別に、

何の損得もない人間関係ってのも、
すごく大事なんだけどねDASH!


いかんせん時間がねー叫び

くぬっためいき