えーと、前回に引き続き、P26の2番はやってないんで、
1番を文章でうpさせていただきます・ω・;
それから、P25の3番が非常に醜く見にくくなっておりますので、
そこんとこも文章で補足させていただきまーす^O^
あ、あと一番下にLesson5のP21とLesson6のP24の回答を
貼っておくんでなんなら活用してください・∀・
P25
3.次の日本語を英語で表現しなさい。
(1)私たちが知識を得るのは主に書物を通じてであった。
It was largely ( mainly , cirfty などでも可 ) through books that we got knowledge.
(2)私が本当に申し訳ないと思っているのは、その若者に対してなのです。
It is the youngman 〈that I really feel sorry for〉.
( 人 )
feel sorry for ( 人 ) :( 人 )に対して申し訳ないと思う
(3)彼は口数の少ない人だが、実際にしゃべると、とても雄弁だ。
→彼はしゃべったときはとても雄弁に話す。
He is a man of few words , but when he does speak he is very eloquent.
( 強調のdoes )
P26
1.日本語の意味になるように( )に適語を入れなさい。
(1)彼女は体調を保つためにエアロビクスをしている。
She is doing aerobics in order to keep ( in ) ( shape ).
(2)適度に運動することがたいせつだと思います。
I think it important to ( exercise ) ( moderately ).
(3)彼はなんとか病気を克服することができた。
He managed to ( got ) ( over ) his illness.
(4)私の第一の目標は体力を付けることです。
My first goal is to ( develop ) my physical ( strength ).
(5)君はストレスを取り除く方法を何か考えなくてはならない。
You have to think of some way to get ( rid ) ( of ) stress.
(6)昨日はめまいがしたので、医者にかかった。
Yesterday I felt ( dizzy ) and ( see ) my doctor.
いつも思うんやけど、keep in shape ってshapeがカタチってイメージが強いせいか、
体調を保つ、よりも、体型を保つ、って感じがするんだよねー
って、みんなは間違ってテストで“体型”って書いちゃダメだよ^ω^;
ではでは、見にくいとこ、わかんないとこはsin1219゜までっ★