TF ONE公開から一週間経ったので…

ネタバレ感想を書きたいと思います……ハァハァ

既に鑑賞回数は5回になりました

字幕と吹替と2D3DIMAXに4DXまで履修しました先生

正直まだまだ見足りないです、まだまだ見に行きたいです

ただ!!!もう我慢でけん!!!!!

とりあえずどこかに吐き出しておかないと頭おかしくなる

仕事中もふとした瞬間に上の空でONEのシーンが頭をよぎっている

 

ので。

一週間…経ったので…書きますね…

正直1回で書き切れる気は全然しないので、あと何回か書くと思う

(気力があればの話)

いいですか…まだコグ貰ってない皆様は是非…

こんな頭のおかしいページはさっさと閉じて、映画館行ってくださいお願いします

 

TLでも多数の方が言ってるけど、これシリーズ最高傑作だと思う、ほんとに

個人的にもズバ抜けてぶっちぎり1位です、

自分は実写の無印から入った勢なので実写無印が至高だと思ってたけど、

超えてしまったね…

円盤出たら即買うし、公開終了後の自宅鑑賞のために今から良いテレビと良いヘッドホンを買おうと探しているなう

 

そろそろ大丈夫だろうか…

いいですか…ネタバレ嫌な人は回れ右して帰ってくださいね

 

 

 

 

 

 

まず。

 

まずだ。

見に行った観客全員の心を漏れなく撃ち抜いたであろう、

あの衝撃的なシーンだよ。

まず、って言っておきながらそれ最後の最後やん、って感じですけど。

 

あの、手を離すシーンね。

 

息が止まりましたよ私は。

あの後しばらく息してなかったと思う、たぶん。あまりに衝撃的すぎてな…

メガ様の目の色が変わった瞬間にも、

その口から出た台詞にも、そして手を離してしまった瞬間にも。

まさしくフリーズ、っていう表現がしっくりきた気がする。

思考停止したよね。

でさ、何回か見てようやくあのシーンも冷静に見れるようになったんだけど、

たぶん最初に見た時は思考停止のままで、司令官が戻ってきた所でようやく停止してた思考が戻ってきて、ワァ!!っていう歓喜になったから、

その時は涙も出なかったんだろうな。

 

あの台詞が、なんとも恥ずかしいことに、あのメガ様の原語の台詞が、

全然思い出せないのよ(笑)だから今度またそれを確認しに行くんだけど。

字幕だと「俺はお前を助けない」

吹替だと「もうお前を守らない」

確かに英語でもそれっぽいことを言ってるニュアンスは判るんだけど、

あ〜〜〜〜単語なんつってたっけなあ!!!というのが今のハイパーモヤモヤ

これ今日ようやく吹替を初めて見たんだけど、あ〜吹替だとこう言うのね〜っていうのが新たな学びであった

出会った時のシーンで、英語だとたぶん司令官が

「背中を見ててくれ」=「俺を守ってくれ」って言ってたから、

吹替版の台詞はそれに対する答えだったんだな、と

あの過去シーンの「俺を守ってくれ、俺もお前を守るから」ていうやりとり最の高すぎて信者(の心)は爆発四散したんだけど

watch my back,ていう表現が個人的にとてもすき

それはまあ置いといて。。

 

あの瞬間の、メガ様の心情を考えるともう心がぐちゃぐちゃだよねって話

でも、あの時メガ様の中には確かに後悔とか、葛藤があったんだと思う

まだ、撃ってしまったあの時には。

じゃなきゃ司令官を助けようと腕を伸ばさないし、

あんな辛そうな表情をしない。

自分がやってしまったことに慄いて、きっと崩れ落ちそうだったんじゃないか

でも自分の矜持、と言おうか、自分の中で譲れないものと天秤にかけた…くらいの理性が残ってたのかは最早あの状況では判らんけど、

本当に混乱の極みというか極限状態で、あの司令官の一言を聞いて、

もう戻れない、戻らない、と自身の中で決断を下したのではないか

とにかくな、、あの、俯いた後に目が赤くなってしまったのを見て、

震えたよ。息が止まったよ。

ああ、この瞬間に、彼の中の大切なものを、彼自身が殺してしまったのだと。

それにトドメのあの台詞だよ。死ぬよ。殺しにきてるよ観客を。

たぶん観客全員あそこで一回死んでるよ。(暴論

 

で。

あの手を離してしまった瞬間からの、一連の流れはもう、

見事としか言いようがない。

人生でこれまで見てきた物語の中でも、おそらくトップ3に入る見事な演出。

どこまでも落ちていく司令官と、立ち上がるメガ様。

メガ様が偽のプライムを打ち倒し、文字通りメガ様になる瞬間、

司令官がプライムとして覚醒する。

表面的に描かれている内容はそれだけれど内面的には真逆で、

立ち上がったメガ様はそれと同時にダークサイドに堕ちて、

落ちた司令官が光と共に立ち上がる。

「I am... Megatron!!」

と咆哮をあげたのと同時に、アルファ爺さんが名を授ける

 

"Optimus Prime"

 

あんんんんんんんの呼びかけ最高すぎんだろうがよおおおおおおおおぉぉぉぉぉォォォォォォォ

と無事に情緒を完膚なきまでにぶち壊された信者はコチラ。

あの、あのね、静かに名前を呼ばれた司令官がさ、目をバチッと開く瞬間さ、

たまんねえよ????????

頼むから全人類見てくれマジで。

で、どぎゅーーーーーーーーーーーんと地上へ戻って、

地上にどばーーーーーんと出た瞬間にさ、ここのBGMも最高に合ってるんだけど、

ブワッとエネルゴンみたいの(たぶん違う)が噴き出すじゃないですか。

あの演出が、もうね、最っっっ高に盛り上がるのよ

純粋な高揚に全身が染まる、爪先から頭の上までビビビッと痺れる感じ。

力による支配が始まろうとしている、暗澹とした空気が都市に流れ始めていたあの瞬間に、それを止める、打ち破る存在の誕生を祝福するような。

司令官はまさに希望が目に見える形で飛び出してきたって感じだけど、

それを星自体が祝福してるようでとてもよき

手離しシーンで死んだ観客はここで全員生き返るから!!安心(?)して!!!

 

最後の戦いシーンはもう…もうね…つらすぎて何も言えんのよ

そんでEDでまたぶち壊された情緒が粉微塵に砕かれるのよ

いや歌の歌詞全然聞き取れないけど。

でもさあ、「if I fall」と「catch me」が聞こえたらもうそういう曲なんだってのは何となく判るわけで。

自分が落ちた時には受け止めてくれ、っていう、

それが落ちた自分を引き上げて欲しいのか、

それとも腕を離さないでいて欲しいのか、

どっちのニュアンスなのかはよう判らんけど、、

もし堕ちても、そこにお前がいるなら大丈夫、っていう、

なんか相手に対する全幅の信頼が感じられるじゃないですか!!!!(全ギレ

 

その歌詞の所もそれで死にそうになるんですけど、

ラップ調?の歌の中で、囁きかけるような部分があるじゃないですか。

If only they could see me now, If the sky is the limit I take off...のとこ。

ワイあの部分大好きすぎて毎度そこで泣いてる野郎でござる

なんか!!そういう語りかけみたいな雰囲気で来られると!!!

2人が親友だったころの映像が脳内リフレインして!!!

涙腺ガバガバになるんです!!!!!!!!歳だから!!!!!!!

この作品にしてこの歌あり……

最後まで信者を徹底的に殺しにきている…全く恐ろしい作品だよ……

 

あー。

とりあえず一番吐き出したかった部分は吐き出せたかな…

もう、最後の場面はとにかく、美しい。

構成が。描写が。演出が。音楽も。何もかも。

立ち上がったメガ様が、モブを薙ぎ倒していくシーンとか。

明らかに変わるんだよね、強さが。まるで相手にならない。

葛藤を殺して捨て去り、研ぎ澄まされた純粋な怒りだけに突き動かされているかのような、あのシーンにはぞくりとしたね。

絶望的なまでに、見せつけられる。

ああ、もう戻れない。彼は向こう側へと行ってしまったのだと、

境界線の向こう側へ行ってしまったのだと、それが悲しくて堪らない。

立ち上がる、一方で落ちていく。

本当に、本当に美しい対比なんだよ。

ここまで綺麗にハマるか?!ってくらい感動した。

 

いかん、吐き出したとか言ってまたつらつら書いている

3000字をとっくに超えたし時間がやばいので続きはまた今度…