ちょっと前の話だけど。

今年こそはやるぞ…!と思っていた、庭の修復に取り掛かった。

庭の修復っていうか、単に流出した土砂の埋め立てだけど。

まー毎年水害にやられまくってるもんで、どんどん庭の土が減っちまって。

水溜りだらけになっちまってるもんで、

どうにかせないかんとは思っていたのですよ。

 

で、近くの建材屋を訪ねたところ、

いい感じのお値段だったんだけども、軽トラか何か、

とりあえず運ぶ足はこちらで用意してね、と言われたので。

むむー、軽トラレンタルするだけでも結構めんどいな…と思ったので、

軽トラ貸出をしてくれるらしい近くのホームセンターへ行ってみた。

 

で。

砕石やら黒土やらを買い込み、

クソ暑い日だったので汗だくになりつつ、

ゼェハァ言いながらそれらを荷台に積み込み、

(※見かねた係員のおじさんが手伝ってくれた)

ヨシ!となったところでいよいよ、

人生初、軽トラを運転しました。

 

これがマジ感激。

乗った瞬間からめっちゃ椅子の位置高ぇ〜〜!!とテンション上がったんだけど、

窓が!!手回しだ!!!!

うわ超懐かし〜〜〜〜〜〜!!!!!!

と早速グルグルやったよね。

で、一応軽トラに乗るにあたり、MT免許持ってて良かった…とか思ったんだけど、

フツーにAT車でしたわ。いや軽トラでクリープ現象起きるんかい!!!

とツッコまずにはいられなかった。

 

クソ暑い日だったけど、窓を全開にするとい〜い感じに風が入ってきて、

軽トラ最高だなオイと感慨に浸ってしまった。

もちろん、赤信号の度に意味もなく運転席から荷台を振り返った。

あーこの風景いいね…!運転席から振り返る荷台いいね…!!

この1時間(※レンタル時間)しか味わえない今の内に味わっておこうね…!

と、大満足のひとときでした。

 

で、軽トラを存分に味わった後は、地獄の修復作業で汗だくになり、

土建屋さんマジ尊敬するわ…と思いましたとさ。

もう最後の方は20kgの砕石をずるずる引き摺ってたよ。無理無理。

熱中症にだけはなりたくない…と塩タブレットを噛み締め、水をガブ飲みし、

FULL POWERで蚊取り線香を焚きまくり、

ちょっとでもアカンと思ったらすぐに休憩を入れて、

どうにかこうにか作業終了。

 

…と思ったけど、今回買った量の2倍は必要だったというね。(オチ

うん、多分足りないな…とは思ったけど、なんか、ほら、

超買いすぎて余っても怖いし、まあ、今回はその、様子見ってことでね…?

これでも砕石120kgと土70Lは買ったんだけどな…

まあ、今年もまた流出するんだろうしね…

次は250kgくらい買って来ないとダメかな……(遠い目