近所のスーパーに行ったらさ、あの曲が流れててさ、

なんか思わず…また観たくなってさ、

youtubeで動画を繰り返し眺めては涙を流している…

 

 

そう、歴代ドラゴンボールのOPをね………

 

 

少し前に全世界が衝撃を受けた、あの鳥山明先生の訃報から…

これほど世界中で愛されてる漫画もそうそう無いだろうに。

自分も自分の兄貴も、ドラゴンボールのバチクソ影響受けた勢だからね…

もうニュース聞いた時は本当に耳を疑ったよね…

 

まあ、どハマりしてたのは子供の頃の話だけどさ。

でも、子供の頃にハマったものって大人になっても忘れないよ。

特にDBは終わり方も好きだったから。

懐かしいなあ、自分、実はDBとは廃品回収で出会ったんだよね。。

それまで漫画ってあんまし買ってもらえない家で、

特に暴力的な内容の漫画は親が嫌がったから、目に触れる機会も少なかった。

で、確か小学半ばの頃に、地域の廃品回収でDBの単行本が古本で出されてたんだよね。

そこで読んで、きょうだい揃ってどハマりした。アニメも大好きだった。

親はいい顔しなかったけどね。

 

OPを観てるとさ、子供の頃にTVで観てたなあ、ていう懐かしさが最初に来るけど。

やっぱり、今観てもワクワクするね。特に自分は空が好きだからさ、

筋斗雲で自由自在に空を飛んで、あの画面がくるくる回るのが堪らなく好きだった。

7つ集めるとどんな願いも叶えてくれる、あの世界観は本当に面白い。

球探しの大冒険からどんどん拡がっていく物語は圧倒的なんだけど、

話的には至ってシンプルだよね。だから広く愛されるんだとも思うけど。

細かくて複雑な伏線が張り巡らされているような、読み解くのに難解なものではない。

主要キャラもそんなに多くないし。分かり易くていい。

あと個人的には、キャラのネーミングが秀逸で超好き(笑

キャラの成長が見れるのも良ポイントですな。

ひっさしぶりにGTのOPも観たけど、改めてトランクス超イケメンだと思った(笑

未来から来た彼もマジ恰好良いなこいつと思ってたけど、、

成長した彼が未来から来た彼の姿になって、そんで例の映画で貰ったアイテムもちゃんと持ってて、、なんかホントDB観てたのって中学くらいまで?だった気がするけど、しっかり覚えてて思わず感動してしまう自分のオタク具合に涙を禁じえなかった…

 

勢いのままにつらつらと書いてしまったけど…

あの尾田先生達もメッセージを出してたけど、本当に、鳥山先生に影響を受けた人って数限りなくいると思うし、間違いなく自分もその1人だし。

あの作品を生み出してくださったことに感謝してもしきれないよね…

その世界にリアルタイムで触れていた奇跡よ。

 

ずっと好きだなあ。なんちゅーか、もう根っこの方にあるものだから。

大人になって追わなくなっても、原作の内容はほぼ覚えてるから、

話題を振られても余裕で対応できるのよ。

逆に小学校の記憶の方が全然ないわ。。

 

ありがとう、先生。