聞いてくれ。

聞いてくれ。

聞いてくれ。

 

イヤ、この場合、読んでくれ、と書いた方が正しいのか。

 

とりあえず今の情況を説明すると、

久し振りのスポーツで満身創痍、

それでもゼミ担当が来週頭だから帰ってきて仕事を始めようと、

コーヒーを調合したところ。

 

コーヒーは最近大分暑くなってきたのでデフォルトがアイスコーヒーになって、

アイスコーヒーは冷蔵庫の大きさ的に濃縮タイプをよく買っていて、

ミルク少なめが嬉しい自分は水と牛乳を混ぜて飲んでいる。

 

材料は、6倍濃縮のジョージア無糖コーヒーと、

元はタリーズの無糖カフェラテが入っていたペットボトルで冷やしておいた水道水、

(もちろんペットボトルは使う前に水洗いしている)

普段は無か低脂肪乳を買うけれど、帰りに寄ったスーパーにはその選択肢が無かったので仕方なく買ってきた明治のおいしい牛乳。

 

これを、大体コーヒー:水:牛乳=1:4:1くらいで混ぜたんです。

そしたら何故かな、

一口含んで、オレンジの味がした。

 

え?え??と予想外の味に混乱しつつ、

口に含んだままで暫し考えた。

これは飲み込んで大丈夫なものだろうかと。

 

決して腐ってるとか、そういう味ではない(と思う)。

美味くはないが、不味いわけでもなくて、どっちかと言えば美味い寄りで、

スタバのアイスコーヒーにバレンシアシロップを追加して無脂肪乳を少々加えた味、

ていうのが経験的に一番近かった。

 

え?待てよ?

一体どこに柑橘系の味が入る要素があるの????

材料は全て冷蔵保存されているし、

何度かフタを開けているとはいえ、6倍濃縮コーヒーに菌が生える余地はなかなか無さそうだし、

ペットボトルも元々無糖な上に柑橘系の要素は無いし、

ただの水道水でも冷蔵保存で頻繁に入れ替えすれば菌って生えないんだなあと、それはこれまでの経験で知っているからそこも線は薄そうだし、

牛乳は今さっき買ってきたばっかだし、

実は使ったコップはさっき麦茶を飲んだやつで洗ってなかったから下の方にちょっと残ってたかもしれないけど、麦茶だし。

 

ただ一つありそうなこととしては、

自分が明治のおいしい牛乳を人生で初めて買ったのが割と最近で、

その時も選択肢が無くて仕方なく買ったんだけど、初めて飲んだそれの美味しさに驚愕したのは記憶に新しいから、

もしかして、これまで混ぜていた低脂肪乳に慣れ過ぎて、

本来牛乳で割った時の味はこういう味なんだということをたった今知らされたんだという、

そういうポジティブ方向の予想。

 

とりあえず腐ったような味では決してないし、

職業柄、フタの開け閉めには割と気を遣う人間だから、コンタミはそうそうしないと思うし、

まあ大丈夫だろう、

きっと大丈夫だ、

大丈夫だって言えよ、

ダメだったら明日トイレとお友達になろう、

最悪死ねばいいんじゃないかな。

 

といつもの楽観的な自分の判断に従い、

口腔内で留めていた一口分をゴクリと飲み込み、

そのまま残りもゴクゴクと飲んでしまいました。

飲んでいく間もやっぱりほのかに柑橘系の味がして、

やっぱり美味しくも不味くもなかったけど、

今のところ、異常はありません。

 

そんなわけで、今日以降の日記が途絶えたら、察してください。

現場からは以上です。