元号が変わったのもあって、今年はとんでもないGWでしたね。
10日間て。なんだこの休みは。
4月後半はほぼ土日返上で働き、働かなくても何故か週末は予定がギッツギツで、
何だ?リア充か?俺はGW前に死ぬんじゃないか??
くらいに思ってたんで、
4/30までキッチリ働き、5月は怒りの休暇を取りますよろしくどうぞ、と宣言した所
アッサリ上司から許可が下りたので、
大学3年の夏?か2年の春?以来くらいの、
な・な・なんと6連休をドドンと頂いてしまいました。
未だに完全に抜け出せた訳ではないんだけども、
強迫観念のようなものからは徐々に脱しつつあるような、気がする。
学生の頃は、3日以上研究室に行かないと不安になった。
ていうか、長く開けても3日か、精々4日だったような気がする。
そのくらい休むと、「なんで自分は研究室にいないんだ?」と思い始める。
研究室に行かない自分が、何となく奇妙なものに思えるんだ。
一応社会人という身分になって、休む時は休むものだと上司に諭されて、
最近ようやくそういう意識が薄れてきたように思う。
別に、休みに研究室に行かないことは異常ではない。…ハズ。
まあ、それでも未だに、3日間も空くと気持ちがぞわぞわするのは否めないけども。
別に、行きたくない時は行かないし。やることがあるなら行くだけだ。
幸い、研究室に行くのが嫌だと感じたことはない。
不思議なことに、大学2年の終わりに研究室生活を始めた時から、ずっと。
だから、自分はこれが好きなんだと思う。
だから、研究室にいられる間は、きっと幸せなんだろう。
この生活がいつまで続くかは判らないし、
なんならそろそろ潮時かと思い始めてかなり経つけれど。
何の話だ、途中から。
とりあえず、今年のGWは満喫できましたよ、と。
去年のGWも含めて、どんだけ無茶な旅をしたか、書いておきたいもんだ。