そろそろ後輩が就活に突入するので、他己分析というのを頼まれた。
懐かしいです。前にお部屋にいらした先輩にも頼まれたから。
ピンク先輩にも頼まれて、多分あれが打ち解けるきっかけになったんだと思っている。
人を評価するのは難しいなと、そう思いますね。
確かに良い所も悪い所もある、でもそれを具体的な言葉に表そうとすると、これが中々難しい。
自分の表現力の無さか。
感覚で生きてるからイカンのか。
どっちもか。
自分がどういう人間かは大体解ってるつもりだし、
どこが長所か、
どこが短所か、
どこが善いか、
どこが汚いか、
他人からどう見られているか、
他人が自分の癖を指摘するとしたらどこか、
それらも全て考えた上で行動してるつもりだけど、実際はそう完璧にカバーできるもんじゃないんでしょうね。
そこには他人の要素が無いから。
完璧な人間なんていやしない。ただの独り善がり、自分だけの考え方。自分だけの世界。
だから、自分もいずれ同じように、周囲に分析を依頼しないといけない。
そうしない限り、社会で生きる為の自分は形成されない。
ってな気がするんだけど、どうなんだろ?
自尊心が強いんでしょうね。
プライドが無いのかよと散々言われてきましたが、人一倍プライドは強いと自覚してます。
プライド云々の話がくだらなくて嫌いだから、適当にあしらってるだけで。
だから性格を直さない。
人の意見を聞かない。
自分自身を矯正しようと思わない。
これが自分だ文句あるか、と主張する。
いやぁ、はみ出してるな。子供のように。
きっと、それじゃあイカンのでしょう。
やれやれ、今からこの頭の固さじゃあ、年寄りになったら想像するだに恐ろしいな。
気をつけます。色々と。
懐かしいです。前にお部屋にいらした先輩にも頼まれたから。
ピンク先輩にも頼まれて、多分あれが打ち解けるきっかけになったんだと思っている。
人を評価するのは難しいなと、そう思いますね。
確かに良い所も悪い所もある、でもそれを具体的な言葉に表そうとすると、これが中々難しい。
自分の表現力の無さか。
感覚で生きてるからイカンのか。
どっちもか。
自分がどういう人間かは大体解ってるつもりだし、
どこが長所か、
どこが短所か、
どこが善いか、
どこが汚いか、
他人からどう見られているか、
他人が自分の癖を指摘するとしたらどこか、
それらも全て考えた上で行動してるつもりだけど、実際はそう完璧にカバーできるもんじゃないんでしょうね。
そこには他人の要素が無いから。
完璧な人間なんていやしない。ただの独り善がり、自分だけの考え方。自分だけの世界。
だから、自分もいずれ同じように、周囲に分析を依頼しないといけない。
そうしない限り、社会で生きる為の自分は形成されない。
ってな気がするんだけど、どうなんだろ?
自尊心が強いんでしょうね。
プライドが無いのかよと散々言われてきましたが、人一倍プライドは強いと自覚してます。
プライド云々の話がくだらなくて嫌いだから、適当にあしらってるだけで。
だから性格を直さない。
人の意見を聞かない。
自分自身を矯正しようと思わない。
これが自分だ文句あるか、と主張する。
いやぁ、はみ出してるな。子供のように。
きっと、それじゃあイカンのでしょう。
やれやれ、今からこの頭の固さじゃあ、年寄りになったら想像するだに恐ろしいな。
気をつけます。色々と。