一昨日の夢は、とにかく吐く夢だった。
そこだけしか覚えてないだけなのかそれとも本当に吐くだけだったのかは判らないが、酷く吐いたことははっきり覚えている。
吐いた夢が初めてだったんで、やけに印象的だったってのもあるかな。
吐き気が酷くてずっと吐いてて、その内血まで吐き出して、
あこりゃーやべえなぁと思ったら目が覚めた。
それでおしまい。
昨日の夢は三本仕立てだった。(気がする
まず箱の夢、次が自転車置き場の夢、最後が研究会の夢。
箱の夢は、自分が小さな木の箱を持っていて、その箱の中にコオロギだかゴキブリの幼生みたいな形のちっこい虫と、トカゲとヤモリとネズミをいっしょくたにしたような生物が2匹ずつ入ってて、それらが逃げ出してしまうのを捕まえる話。
自転車置き場の夢は、自転車を駐輪場(地下)に入れようと入口を探すんだけど、見つけた入口は出口(一方通行)で、入口どこだっけーと探していたら大人の頭よりちょい上くらいに入口を見つけたので、強引に入れようとしたら近くの人に「イヤそれは無理があるでしょ」と言われ「ですよね」と返し、仕方なくまた別の入口を探しに行く話。
研究会の夢は、なぜか研究室旅行の夜にセミナーをやるという情況で、研究会担当の自分は鬱々しつつ先生を筆頭に周囲が相当酔っぱらってるこの情況は一体何なんだと思っている話。そしてセミナー会場まではロッククライミング並のコースを越えないと辿り着けない謎設定。
うん、確実に悪夢を見始めているな!如実に表れておる。
特に研究会とか。リアルに次の担当だしね。地獄はすぐそばに…
ハァー、もちょい頑張りまっさと言いたい所だが疲れて何とも言えない。
でも一昨日本買ったから頑張るんだーー
本屋行ったら欲しかった本があったんだけどボロボロで、この一冊しかないって言われたから家帰ってAmazonで中古品頼んだ。かなり安かったし。
行ったのはBOOK1stだけど、どうなんだろ?破れてたら新品でも安くしてくれるんかな。
ああいう所は融通利かないだろなーと勝手に判断して訊きもせんかったです。
すぐにでも欲しかったから値段が高いのはまぁ良いんだけど、完全な状態でないのに対して定価を払うのは何だか納得できんかったのでお預け。
その代わりに、すぐに手に入らないというストレスを抱え込む訳だ。
このバランスを間違えると鬱スイッチが入る人間だから厄介なのです。自分でもなかなかコントロールが難しい。
自分の心的余裕と値段とを、慎重に天秤にかけないとね。
そこにドケチ精神と飽き性な要素がプラスされるから、もうどうしようもない。
よく面倒臭い面倒臭いと言ってるけど、自分が一番面倒臭いんだよなあ。
そこだけしか覚えてないだけなのかそれとも本当に吐くだけだったのかは判らないが、酷く吐いたことははっきり覚えている。
吐いた夢が初めてだったんで、やけに印象的だったってのもあるかな。
吐き気が酷くてずっと吐いてて、その内血まで吐き出して、
あこりゃーやべえなぁと思ったら目が覚めた。
それでおしまい。
昨日の夢は三本仕立てだった。(気がする
まず箱の夢、次が自転車置き場の夢、最後が研究会の夢。
箱の夢は、自分が小さな木の箱を持っていて、その箱の中にコオロギだかゴキブリの幼生みたいな形のちっこい虫と、トカゲとヤモリとネズミをいっしょくたにしたような生物が2匹ずつ入ってて、それらが逃げ出してしまうのを捕まえる話。
自転車置き場の夢は、自転車を駐輪場(地下)に入れようと入口を探すんだけど、見つけた入口は出口(一方通行)で、入口どこだっけーと探していたら大人の頭よりちょい上くらいに入口を見つけたので、強引に入れようとしたら近くの人に「イヤそれは無理があるでしょ」と言われ「ですよね」と返し、仕方なくまた別の入口を探しに行く話。
研究会の夢は、なぜか研究室旅行の夜にセミナーをやるという情況で、研究会担当の自分は鬱々しつつ先生を筆頭に周囲が相当酔っぱらってるこの情況は一体何なんだと思っている話。そしてセミナー会場まではロッククライミング並のコースを越えないと辿り着けない謎設定。
うん、確実に悪夢を見始めているな!如実に表れておる。
特に研究会とか。リアルに次の担当だしね。地獄はすぐそばに…
ハァー、もちょい頑張りまっさと言いたい所だが疲れて何とも言えない。
でも一昨日本買ったから頑張るんだーー
本屋行ったら欲しかった本があったんだけどボロボロで、この一冊しかないって言われたから家帰ってAmazonで中古品頼んだ。かなり安かったし。
行ったのはBOOK1stだけど、どうなんだろ?破れてたら新品でも安くしてくれるんかな。
ああいう所は融通利かないだろなーと勝手に判断して訊きもせんかったです。
すぐにでも欲しかったから値段が高いのはまぁ良いんだけど、完全な状態でないのに対して定価を払うのは何だか納得できんかったのでお預け。
その代わりに、すぐに手に入らないというストレスを抱え込む訳だ。
このバランスを間違えると鬱スイッチが入る人間だから厄介なのです。自分でもなかなかコントロールが難しい。
自分の心的余裕と値段とを、慎重に天秤にかけないとね。
そこにドケチ精神と飽き性な要素がプラスされるから、もうどうしようもない。
よく面倒臭い面倒臭いと言ってるけど、自分が一番面倒臭いんだよなあ。