自分が大抵聴くのは、
邦楽ならスピッツかレミオロさん(私的メルヘン二大巨塔)、
あとRADWIMPSも好きで、
兄貴や母さんが好きなのでサザン(復活おめでたい!!いつもGolfのCM観てまっせ!!)や桑田さんシングルも好き。
他にも節操なく聴くけど大体そんな感じ。
んで洋楽は、
シンプルプランにBSBに1D(最近こう略されてることを知った)、
イエローカードとかオールタイムロー、
オウルシティーとかフェバードライブ、
古い方だとビートルズもサイガーもカーペンターズも好き。
その他にもまあこちらも節操なく聴くんだけども。
で、たまに世代を勘違いされそうな歌を好んで聴いてるんで、ちょっと驚かれることがある。
さだまさしさんもスゲー好きな歌手の一人(いつか年の初めはさだまさしを観に行くことが夢)で、これは親父殿の影響から。
もう一人、中島みゆきさんは兄貴の影響から。
中島さんの場合は曲自体はあんまし数は知らなくて、知ってる歌の曲調が好き。
お部屋で実験してる時に鼻歌で『空と君のあいだに』歌ってたら、何故かヒーロー様に心配されたのはいい思い出(笑
「なんかあったんか?!」て。確かに歌詞は心配させるような内容ではある。
それとは全然関係なく好きなんですけど。
歌い方が独特な人だなーとは思いますね。同じく聴いてる歌手だと、鬼束ちひろさんのような個性を感じる(雰囲気全然違うけど)。
まあそんな訳で中島さんの歌もたまに聴いていて、今更ながら昨日は『銀の龍の背に乗って』をエンドレスで聴いてましたという話。
確か大分前にやってたドラマのDr.コトーの主題歌ではなかったか。
あの頃からいい曲だなーとは思ってましたが。相変わらずハマるタイミングがズレている自分。
ほんとに自分の頭に流れる歌はその日その日、その時間その時間で全く違うんで、自分自身でもパターンが読めずに苦労してます。
昨日はなぜか銀の…が流れていた。そうなるとずっと脳内で流れ続けるもんで、実際に聴くまですっきりしないのですよ。
たぶん今日も聴くと思います。まあ、悪い気はしない。
邦楽ならスピッツかレミオロさん(私的メルヘン二大巨塔)、
あとRADWIMPSも好きで、
兄貴や母さんが好きなのでサザン(復活おめでたい!!いつもGolfのCM観てまっせ!!)や桑田さんシングルも好き。
他にも節操なく聴くけど大体そんな感じ。
んで洋楽は、
シンプルプランにBSBに1D(最近こう略されてることを知った)、
イエローカードとかオールタイムロー、
オウルシティーとかフェバードライブ、
古い方だとビートルズもサイガーもカーペンターズも好き。
その他にもまあこちらも節操なく聴くんだけども。
で、たまに世代を勘違いされそうな歌を好んで聴いてるんで、ちょっと驚かれることがある。
さだまさしさんもスゲー好きな歌手の一人(いつか年の初めはさだまさしを観に行くことが夢)で、これは親父殿の影響から。
もう一人、中島みゆきさんは兄貴の影響から。
中島さんの場合は曲自体はあんまし数は知らなくて、知ってる歌の曲調が好き。
お部屋で実験してる時に鼻歌で『空と君のあいだに』歌ってたら、何故かヒーロー様に心配されたのはいい思い出(笑
「なんかあったんか?!」て。確かに歌詞は心配させるような内容ではある。
それとは全然関係なく好きなんですけど。
歌い方が独特な人だなーとは思いますね。同じく聴いてる歌手だと、鬼束ちひろさんのような個性を感じる(雰囲気全然違うけど)。
まあそんな訳で中島さんの歌もたまに聴いていて、今更ながら昨日は『銀の龍の背に乗って』をエンドレスで聴いてましたという話。
確か大分前にやってたドラマのDr.コトーの主題歌ではなかったか。
あの頃からいい曲だなーとは思ってましたが。相変わらずハマるタイミングがズレている自分。
ほんとに自分の頭に流れる歌はその日その日、その時間その時間で全く違うんで、自分自身でもパターンが読めずに苦労してます。
昨日はなぜか銀の…が流れていた。そうなるとずっと脳内で流れ続けるもんで、実際に聴くまですっきりしないのですよ。
たぶん今日も聴くと思います。まあ、悪い気はしない。