さてさてさて、漸くこの日が来たぞ。
溜めに溜めてきたTFアニメ版の感想祭りだァ!!ヒャッハァァアアアアア(略
※以下、アニメシリーズ全般のネタバレを含みます。
言うまでもないですがテンションがクソ高いです。
あと萌えと興奮の為に2chで言うらしい芝(ww←コレ)が大量に出て来ます。不快感を感じる方は回れ右。
*****
・初代シリーズ
初代シリーズをいきなりDVDvol.2から観るという悪行を決行した訳ですが(だって借りられてたんだもん)、既に味方サイドの登場人物が多過ぎて名前を全く覚えられない罠(笑
そりゃ司令とビー(こっちではバンブル)はすぐ判ったけど、アイアンが違い過ぎて開始後暫く経って名前呼ばれてからでないと判断出来んかった。赤い!アイアン赤いよ!!ww
ラチェットがまんま看護士みたいなカラーリングなのも新鮮。
治療する気満々ですね軍医。赤十字が眩しいです。素敵です。
ていうか、初代では相当ラチェットが活躍してて吹いた。
戦闘の度に壊れる仲間を修理してる姿にニヤニヤ。仲間達に「もちょい治す方のことも考えてよ」と苦言を呈するシーンにニヤニヤ。キューじいさんに振り回されててニヤニヤ。
やばい、初代のラチェットは萌えで殺してくる気満々だ!!!(落ち着け
だって白地に赤だよ(キノピオカラー…はどうでもいい)。肩に赤十字!勿論救急車に変形!ほぼ毎回壊れる仲間達を片っ端から修理していく彼ですよ。
実写映画では一度もまともに治療してるシーン無かったのに、初代シリーズはどうだいこの差。この素晴らしさ、涙が出るわ。最初にラチェットのお仕事シーンを観た時なんか、感動して思わず叫んでしまったもの。ラチェット本業やってるうううううぅうぅぅ!!!!(感涙
これまで実写映画とそのノベライズしか読んでなかった自分にとっては、ラチェットが医者やってるだけでお腹一杯です。ごちそうさまですwwww
初っ端からラチェットに大分騒いでるな。しかし騒ぐ所だよ、アレは。(何
初代では他にも山程騒ぎましたよ。司令がマスク装着状態で喋るとマスクがモゴモゴ動くんですが、あの動きが壮絶に萌えたww喋る度に司令可愛いwwwしかし目元は壮絶にクールですwwww
あと、生の「私にいい考えがある」発言を聴いてキターーーーーーー!!!!!と大いに騒ぎました。何というネタ発言ww流石は語られるだけある。
でも、自分が観た回ではあんまし失敗していなかったような?自分の目にはフィルターがかかっていたのだろうか。
ビーは実写映画と結構似てますね。性格的な面で。
wikiでずっと読んでいた口癖「ほーんと」がマジもんだと知りました。い、言ってる…!!今回この類の感動が多いです。クリフの「2、3人血祭りにあげてきます!」は聴けなかったのが至極残念。アイアンの「引き摺り下ろして細切れに…」も聴かなかった気がする。
あとビーが「マイスター副官!」て呼んでるのが好き。あの声で呼んでるの好き。
恥ずかしながら、vol.2とvol.9を観てる間に名前と顔が一致したのは司令、ビー(バンブル)、アイアン、ラチェット、キュー(WJ)、ジャズィー(マイスター)、クリフ、リジェ、プロウル、スカイファイアー、…くらいだったような。グリムロック達は、一応仲間?
後は多過ぎて判らん。だって映画版はレギュラー4人すよ!
いいなあ。昔はあんなに沢山仲間が居たのにね…。
そう思うと映画版悲しい。後で書くけどPrimeも悲しい。
・2010
最終話収録vol.を借りて来るというまじキチガイな自分wwすいません。
ほぼ予習ナシで観て、まず困ったのが誰が司令なのか判らない罠。
え、えと、一応司令っぽい(≒デカイ)人が2人居るけど…2人でほぼ一緒に行動してるし、お互い敬語使ってないし…と、思っていたらこれが噂のロディマス氏とマグナス氏ですか!!(from wiki先生
わお、ツートップとか熱い。それもイイ!一応ロディマス氏が司令なのね。
最終話では色々爆発してたけども。若気の至りってやつですか。
そう、その最終話でまさかの総司令官復活に涙が出る勢いで喜んだ人間ですよ←
コンボイ!コンボイではないですか!!ていうか初代の総司令のカリスマ性が圧倒的過ぎて泣ける。みんな敬語だし。信頼度MAXだし。誰もが総司令を尊敬している。
くっ…映画版のオプティも、初代にはたぶん負けるッ……!(色んな意味で
他の登場キャラの活躍はあんまし観れなかったけど、自分が観た回ではパーセプさんとブラーは比較的目立っていたような。しかし絶叫要員の絶叫回は無かったなあ。こちらも残念。
こっちのブラーはちょっと苦手。同じ早口キャラでも、アニメイテッドのブラーと違って同じ言葉を神経質に繰り返すのがちょっとうるさく感じられてしまった。キャラクタの個性としては好きなんですが。
・アニメイテッド
OP冒頭の『よい子のみんな、元気かなー?』に壮絶に吹いたクチです(爆笑
よい子でなくてすいませんリーダーwwていうか既に子供という年齢でもないwww
いやー、初代と比べてみると、OPですらこのクオリティの違いですよ。時代の変化を感じますね。
因みに、自分はOPとかEDのムービーがすんごく好きなクチです。音楽と合ってるのが堪らん。あと無駄にカッコイイから好き。特に子供向けのアニメのOP好き。(終わってんな
オプティが司令ではないという、珍しい設定のシリーズですね。
あとこちらもアイアンが大分違うww緑キタ!!アースカラー来たあああああああ(興奮
まあ、その辺は米国版と日本版での仕様の違いらしいですが。そんなことは気にしない。こっちのアイアンは性格も映画版と大分違いますね。ビーとナイスコンビ。
パッケージを見て一目惚れしたのが、何てったってリーダーの斧!!
やばい、斧が武器とかどんだけカッコいいんだリーダー!!しかも伸縮自在、ジェット噴射も可能な万能斧。第1話で既に惚れましたリーダーwww相変わらずどのシリーズでも輝いているよ貴方は。
そんなリーダーですが、これまでのシリーズとは比較にならない程軽く見られているのが残念wwやっぱ一介の作業チームのリーダーだからかなー。毎度ビーやサリに命令無視されてるのが可哀想過ぎる。お前らぁああ!!リーダーの言うこと聞けよ!!!(涙
ビーは相変わらずのキャラですが、ラチェットがいきなりとっつぁんキャラになってるのも意外。まあ、このシリーズではオートボットがずっと前にディセプティコンを制圧してるし、サイバトロン星も機能してるらしいし。他のシリーズとは大分設定が違うのかな。
ラチェットは初代シリーズから登場してるし、古参兵という設定でも違和感はない…が、小説版だとオプティには「若い」って言われてるんだよね。あれってオプティ視点だからか?まあいいか。
あと、リーダーは「高い所から落ちる」ネタに激しく同意wwww
初代でも(OP以外)あんまし観れなかったからなー。今回は第3話(だったかな)で相当落ちてるよね。一話の中で一体何回落ちるんですかリーダーwwwしかも最後以外無事っていう所が…流石です(笑
他のキャラクタについて言うと、プロウルくんがあまりに無人運転し過ぎww
街中だから!一応人目あるから(ホログラムの)人間乗せようよ!!と何度ツッコミを入れたことか。あんましジャズとの絡み回は観れなかったけど、兄弟弟子ってイイね。
それからブラー!ブラー氏今回も出て来たね!!こっちのブラー氏のが好きだな。喋り方がテキパキとしててエリートっぽい。あと彼の説明に対するオプティ達の反応がいちいち楽しい(笑
残念ながら2ndシーズンのエリート登場回は借りられていたんだな…くっ、次こそは……!
異色かも知れないですが、アニメイテッドはこれはこれで好きですね。
散々オプティと喚きましたが、このシリーズで一番惚れたのは実はショッくん(の声)だったりする。初めてショッくんの声を聴いた時に、…………え ? !と。
やばい。彼の声はやばい。まじ素敵。半端無くかっこいい。
これまで聴いてきたどの日本の声優さんの声よりも素敵だと思うよ…!!!
声優と言えば、アニメイテッドの声優さん達は揃いも揃って遊び過ぎな気が。
まず吹いたのがビーですね。「君を盗みに来た!!」ってまんまルパンですけどwwwしかしあのシーンではカッコイイなビー。
後の方で出てくるセーフガードの2人もお気に入りですが、「君と合体したぁい!!」とな。あれ、どこかのCMで聴いたような台詞がまたww各所で大いに笑わせてもらいました。イヤ楽し過ぎる。
・Transformers: Prime
まさかの米国版最新作。ていうか現在進行中で放送中(in北米)←
ニコ動で見付けた瞬間に、やばいこのシリーズDVD(日本語字幕)発売されたらソッコー買おうと決めたシリーズ。だってオプティとビーのデザインがほぼ実写版なんだもの!!あのクオリティをアニメで再現するとは…!素晴らしき哉USA。オリジナルのJAPANも負けてんなよ!!(でも自分は英語で話してるのが好き。ゴメンナサイ
第1話でいきなりクリフが壮絶な戦死を遂げたのはショッキングだったけどねぇ…。
うう、クリフ。まさか血祭り先生があんなことに…!!
正義サイドの面子が少ないのもちょっと残念。ホイルジャック来た時はテンション上がったけどね。うわお、こっちのWJデザインかっこいいよ!!二刀流だよ!!是非ともまた出てきて欲すぃ。
あとビーが可愛さMAX。実写版の上をいく可愛さ。喋れない設定は実写と同じですが、多分眼力が+50くらいアップしてる。あの目でじっ…と見つめるビーが可愛過ぎるwww
一番若い設定も映画と似てますね。あっちでは更に下にツインズが居たが。オプティとのツーショットだと最早親子に近いww最高です。
というか、ニコ動のみなさまのコメントが優し過ぎる(笑
字幕(外国版なので勿論英語)職人の方の日本語訳が最高。ネタの嵐ww明らかに訳違ってる所があるけど、面白いのでそれはそれで全く問題ナシwww
寧ろニコ動の方を録画したいよ。エコノミーじゃなけりゃなぁ。
司令が落ちる回なんて、みなさんどんだけ喜んでるのと思いたくなる程にコメントが祝福の嵐wwwあれには盛大に吹いた。というかみなさんのコメントのお陰でほぼ毎回吹いてます。あれは酷いww
司令がみなさんに愛されているのがひしひしと伝わってきます(笑
他のファンの方々と感想を共有出来るのって、いいですね。和むなぁ…。
早く次のシーズンが再開しないかなあ。ていうか早く日本で放送されないかなぁ。
*****
以上。感想終了。(異常に長かったな
いやー、漸く書き終わった。寧ろ書き切ったことに満足感がある。←
この二週間くらい、ずっとこの感想を書き足してきたからな…。漸くup出来ました。
うん、自分でもどんだけアホなんだと思います。しかし後悔はしていない(笑
TFのアニメ版を観たかったのは、トランスフォーマー達が何気ない普通の会話をしてる所を見たかったんですよ。映画や小説だと、彼等同士の日常会話って殆ど無いんですよね。戦闘で指示をしていたりとか、人間を挟んだりが殆どで。まあ、たった2~3時間じゃ余計な話も出来ないか。
冗談を言い合ったり、調子はどう?とか。例えば好きな野球チームの話をしたりだとか。そんなごくありふれた会話が聞きたかった。
なので、今回の祭りは大満足です。ああ楽しかった。幸せ。
今は映画三部作のDVDパック発売と、Primeシリーズの日本放送が待ち遠しいです。
溜めに溜めてきたTFアニメ版の感想祭りだァ!!ヒャッハァァアアアアア(略
※以下、アニメシリーズ全般のネタバレを含みます。
言うまでもないですがテンションがクソ高いです。
あと萌えと興奮の為に2chで言うらしい芝(ww←コレ)が大量に出て来ます。不快感を感じる方は回れ右。
*****
・初代シリーズ
初代シリーズをいきなりDVDvol.2から観るという悪行を決行した訳ですが(だって借りられてたんだもん)、既に味方サイドの登場人物が多過ぎて名前を全く覚えられない罠(笑
そりゃ司令とビー(こっちではバンブル)はすぐ判ったけど、アイアンが違い過ぎて開始後暫く経って名前呼ばれてからでないと判断出来んかった。赤い!アイアン赤いよ!!ww
ラチェットがまんま看護士みたいなカラーリングなのも新鮮。
治療する気満々ですね軍医。赤十字が眩しいです。素敵です。
ていうか、初代では相当ラチェットが活躍してて吹いた。
戦闘の度に壊れる仲間を修理してる姿にニヤニヤ。仲間達に「もちょい治す方のことも考えてよ」と苦言を呈するシーンにニヤニヤ。キューじいさんに振り回されててニヤニヤ。
やばい、初代のラチェットは萌えで殺してくる気満々だ!!!(落ち着け
だって白地に赤だよ(キノピオカラー…はどうでもいい)。肩に赤十字!勿論救急車に変形!ほぼ毎回壊れる仲間達を片っ端から修理していく彼ですよ。
実写映画では一度もまともに治療してるシーン無かったのに、初代シリーズはどうだいこの差。この素晴らしさ、涙が出るわ。最初にラチェットのお仕事シーンを観た時なんか、感動して思わず叫んでしまったもの。ラチェット本業やってるうううううぅうぅぅ!!!!(感涙
これまで実写映画とそのノベライズしか読んでなかった自分にとっては、ラチェットが医者やってるだけでお腹一杯です。ごちそうさまですwwww
初っ端からラチェットに大分騒いでるな。しかし騒ぐ所だよ、アレは。(何
初代では他にも山程騒ぎましたよ。司令がマスク装着状態で喋るとマスクがモゴモゴ動くんですが、あの動きが壮絶に萌えたww喋る度に司令可愛いwwwしかし目元は壮絶にクールですwwww
あと、生の「私にいい考えがある」発言を聴いてキターーーーーーー!!!!!と大いに騒ぎました。何というネタ発言ww流石は語られるだけある。
でも、自分が観た回ではあんまし失敗していなかったような?自分の目にはフィルターがかかっていたのだろうか。
ビーは実写映画と結構似てますね。性格的な面で。
wikiでずっと読んでいた口癖「ほーんと」がマジもんだと知りました。い、言ってる…!!今回この類の感動が多いです。クリフの「2、3人血祭りにあげてきます!」は聴けなかったのが至極残念。アイアンの「引き摺り下ろして細切れに…」も聴かなかった気がする。
あとビーが「マイスター副官!」て呼んでるのが好き。あの声で呼んでるの好き。
恥ずかしながら、vol.2とvol.9を観てる間に名前と顔が一致したのは司令、ビー(バンブル)、アイアン、ラチェット、キュー(WJ)、ジャズィー(マイスター)、クリフ、リジェ、プロウル、スカイファイアー、…くらいだったような。グリムロック達は、一応仲間?
後は多過ぎて判らん。だって映画版はレギュラー4人すよ!
いいなあ。昔はあんなに沢山仲間が居たのにね…。
そう思うと映画版悲しい。後で書くけどPrimeも悲しい。
・2010
最終話収録vol.を借りて来るというまじキチガイな自分wwすいません。
ほぼ予習ナシで観て、まず困ったのが誰が司令なのか判らない罠。
え、えと、一応司令っぽい(≒デカイ)人が2人居るけど…2人でほぼ一緒に行動してるし、お互い敬語使ってないし…と、思っていたらこれが噂のロディマス氏とマグナス氏ですか!!(from wiki先生
わお、ツートップとか熱い。それもイイ!一応ロディマス氏が司令なのね。
最終話では色々爆発してたけども。若気の至りってやつですか。
そう、その最終話でまさかの総司令官復活に涙が出る勢いで喜んだ人間ですよ←
コンボイ!コンボイではないですか!!ていうか初代の総司令のカリスマ性が圧倒的過ぎて泣ける。みんな敬語だし。信頼度MAXだし。誰もが総司令を尊敬している。
くっ…映画版のオプティも、初代にはたぶん負けるッ……!(色んな意味で
他の登場キャラの活躍はあんまし観れなかったけど、自分が観た回ではパーセプさんとブラーは比較的目立っていたような。しかし絶叫要員の絶叫回は無かったなあ。こちらも残念。
こっちのブラーはちょっと苦手。同じ早口キャラでも、アニメイテッドのブラーと違って同じ言葉を神経質に繰り返すのがちょっとうるさく感じられてしまった。キャラクタの個性としては好きなんですが。
・アニメイテッド
OP冒頭の『よい子のみんな、元気かなー?』に壮絶に吹いたクチです(爆笑
よい子でなくてすいませんリーダーwwていうか既に子供という年齢でもないwww
いやー、初代と比べてみると、OPですらこのクオリティの違いですよ。時代の変化を感じますね。
因みに、自分はOPとかEDのムービーがすんごく好きなクチです。音楽と合ってるのが堪らん。あと無駄にカッコイイから好き。特に子供向けのアニメのOP好き。(終わってんな
オプティが司令ではないという、珍しい設定のシリーズですね。
あとこちらもアイアンが大分違うww緑キタ!!アースカラー来たあああああああ(興奮
まあ、その辺は米国版と日本版での仕様の違いらしいですが。そんなことは気にしない。こっちのアイアンは性格も映画版と大分違いますね。ビーとナイスコンビ。
パッケージを見て一目惚れしたのが、何てったってリーダーの斧!!
やばい、斧が武器とかどんだけカッコいいんだリーダー!!しかも伸縮自在、ジェット噴射も可能な万能斧。第1話で既に惚れましたリーダーwww相変わらずどのシリーズでも輝いているよ貴方は。
そんなリーダーですが、これまでのシリーズとは比較にならない程軽く見られているのが残念wwやっぱ一介の作業チームのリーダーだからかなー。毎度ビーやサリに命令無視されてるのが可哀想過ぎる。お前らぁああ!!リーダーの言うこと聞けよ!!!(涙
ビーは相変わらずのキャラですが、ラチェットがいきなりとっつぁんキャラになってるのも意外。まあ、このシリーズではオートボットがずっと前にディセプティコンを制圧してるし、サイバトロン星も機能してるらしいし。他のシリーズとは大分設定が違うのかな。
ラチェットは初代シリーズから登場してるし、古参兵という設定でも違和感はない…が、小説版だとオプティには「若い」って言われてるんだよね。あれってオプティ視点だからか?まあいいか。
あと、リーダーは「高い所から落ちる」ネタに激しく同意wwww
初代でも(OP以外)あんまし観れなかったからなー。今回は第3話(だったかな)で相当落ちてるよね。一話の中で一体何回落ちるんですかリーダーwwwしかも最後以外無事っていう所が…流石です(笑
他のキャラクタについて言うと、プロウルくんがあまりに無人運転し過ぎww
街中だから!一応人目あるから(ホログラムの)人間乗せようよ!!と何度ツッコミを入れたことか。あんましジャズとの絡み回は観れなかったけど、兄弟弟子ってイイね。
それからブラー!ブラー氏今回も出て来たね!!こっちのブラー氏のが好きだな。喋り方がテキパキとしててエリートっぽい。あと彼の説明に対するオプティ達の反応がいちいち楽しい(笑
残念ながら2ndシーズンのエリート登場回は借りられていたんだな…くっ、次こそは……!
異色かも知れないですが、アニメイテッドはこれはこれで好きですね。
散々オプティと喚きましたが、このシリーズで一番惚れたのは実はショッくん(の声)だったりする。初めてショッくんの声を聴いた時に、…………え ? !と。
やばい。彼の声はやばい。まじ素敵。半端無くかっこいい。
これまで聴いてきたどの日本の声優さんの声よりも素敵だと思うよ…!!!
声優と言えば、アニメイテッドの声優さん達は揃いも揃って遊び過ぎな気が。
まず吹いたのがビーですね。「君を盗みに来た!!」ってまんまルパンですけどwwwしかしあのシーンではカッコイイなビー。
後の方で出てくるセーフガードの2人もお気に入りですが、「君と合体したぁい!!」とな。あれ、どこかのCMで聴いたような台詞がまたww各所で大いに笑わせてもらいました。イヤ楽し過ぎる。
・Transformers: Prime
まさかの米国版最新作。ていうか現在進行中で放送中(in北米)←
ニコ動で見付けた瞬間に、やばいこのシリーズDVD(日本語字幕)発売されたらソッコー買おうと決めたシリーズ。だってオプティとビーのデザインがほぼ実写版なんだもの!!あのクオリティをアニメで再現するとは…!素晴らしき哉USA。オリジナルのJAPANも負けてんなよ!!(でも自分は英語で話してるのが好き。ゴメンナサイ
第1話でいきなりクリフが壮絶な戦死を遂げたのはショッキングだったけどねぇ…。
うう、クリフ。まさか血祭り先生があんなことに…!!
正義サイドの面子が少ないのもちょっと残念。ホイルジャック来た時はテンション上がったけどね。うわお、こっちのWJデザインかっこいいよ!!二刀流だよ!!是非ともまた出てきて欲すぃ。
あとビーが可愛さMAX。実写版の上をいく可愛さ。喋れない設定は実写と同じですが、多分眼力が+50くらいアップしてる。あの目でじっ…と見つめるビーが可愛過ぎるwww
一番若い設定も映画と似てますね。あっちでは更に下にツインズが居たが。オプティとのツーショットだと最早親子に近いww最高です。
というか、ニコ動のみなさまのコメントが優し過ぎる(笑
字幕(外国版なので勿論英語)職人の方の日本語訳が最高。ネタの嵐ww明らかに訳違ってる所があるけど、面白いのでそれはそれで全く問題ナシwww
寧ろニコ動の方を録画したいよ。エコノミーじゃなけりゃなぁ。
司令が落ちる回なんて、みなさんどんだけ喜んでるのと思いたくなる程にコメントが祝福の嵐wwwあれには盛大に吹いた。というかみなさんのコメントのお陰でほぼ毎回吹いてます。あれは酷いww
司令がみなさんに愛されているのがひしひしと伝わってきます(笑
他のファンの方々と感想を共有出来るのって、いいですね。和むなぁ…。
早く次のシーズンが再開しないかなあ。ていうか早く日本で放送されないかなぁ。
*****
以上。感想終了。(異常に長かったな
いやー、漸く書き終わった。寧ろ書き切ったことに満足感がある。←
この二週間くらい、ずっとこの感想を書き足してきたからな…。漸くup出来ました。
うん、自分でもどんだけアホなんだと思います。しかし後悔はしていない(笑
TFのアニメ版を観たかったのは、トランスフォーマー達が何気ない普通の会話をしてる所を見たかったんですよ。映画や小説だと、彼等同士の日常会話って殆ど無いんですよね。戦闘で指示をしていたりとか、人間を挟んだりが殆どで。まあ、たった2~3時間じゃ余計な話も出来ないか。
冗談を言い合ったり、調子はどう?とか。例えば好きな野球チームの話をしたりだとか。そんなごくありふれた会話が聞きたかった。
なので、今回の祭りは大満足です。ああ楽しかった。幸せ。
今は映画三部作のDVDパック発売と、Primeシリーズの日本放送が待ち遠しいです。