風呂に入って一寝入りしたら珍しくスッキリしたので、ぽちぽち打ってます。

残念ながらTF3は観に行けなかった。また次の機会に持ち越しです。

今夜のレイトショーは21:15からだったらしいが、自分の帰宅時間は23:30。絶望的(笑

なんとか今週中には観に行きたいなあ。


どうなのかな。まだよく判らないんですけど。

自分はちょっと異常なのかな、と昨日初めて疑問を持ちました。

イヤ、変人なのは昔から十分分かってるけど。そこでなくて、仕事の方で。

土曜は義務に近いからまあ良いんですが、日曜まで出勤して、しかも22:00を過ぎるまで仕事場に居る。尤も、今回はやることを欲張り過ぎて破綻した感じですが。

これって変なことなんだろうか?


自分としては、来週辺りに行く家族旅行を平日に入れられた所為で、その分を取り戻す、というか今の内に休む分もやっておかないと、という気分がある。

あと、ここ数週間殆ど実験が出来なかったことと、今は後輩の面倒を見なければいけないので、未だに以前のペースで実験が出来ていないという事実。

あとは、早く結果を出さないと、という焦り。


多分、最後のが自分には一番プレッシャーなんだと思われる。

自分には強迫観念みたいなものがある。何か仕事を与えられると、それを終わらせるまで緊張が解けない。別のことをしていても「そういや、あれをやらないと」という意識が脳内にこびりつく。その意識が常に自分を急き立てる。

大学の課題とかなら、まだいい。出せば終わりだから。

実験となると、そうはいかない。次から次へとやることが出来る。一つの結果を出すと、また次にやることが出来る。終わりがなかなか見えない。


それを必死に終わらせようとするから、時には休日も意識せずに仕事を入れる。

必死でやっても、大抵は上手くいかない。失敗の連続。更に仕事を入れる。

その繰り返し。


兄上様に御指導を頂いていた時は、ヒーロー様に「兄様からそんなプレッシャーかかっとんの?」と訊かれた。ヒーロー様に御指導頂いている今は、「そんなにプレッシャーかけとるつもりないんじゃけど」と言われる。

違います、と答える。自分で自分を追い詰めているだけ。

休むタイミング、キリの良い所、を見つけるのが下手クソなんだろうな。



少し前、友人にワーカホリックを心配されたので、自分でもちょっと意識するようにはしています。

自分なんかよりもっと働いている人は世の中沢山居るだろうし、と安易に考えていたんですが、そういう問題ではないのかな。多分。他人との比較でなく、もちっと自分の生活を見直さんと。

そうしたら、自分が今求めているものも見つかるかもしれないな。


ところで全然話は変わるんですが、ちょっと前に書いたレミオロさんの歌詞が思いっ切り間違っている件について。

携帯からの投稿だったから耳コピでぽちぽち打ってたんですが、『透明にはなれないから“渡り合って”生きてるけど』ではなく“混ざり合って”でした。うーん、確かに。渡り合って、て意味があまり通じないなとは思っていたんですが。気になって調べてみたらやはり間違い。あらら。

日本語ですら耳コピ出来ないというこの悲しさ。まあ、元々耳悪いしな。(極論


さて、また一週間が始まります。行って来ます。