帰り際、夜間飛行訓練で頭上を飛んでいく自衛隊機がめったくそカッコ良かった件。
正にアレだよ。例の柱を撃墜しにF14を駆る秋庭氏の如く!!流石に排気炎は無かったけどね。
ただ、あれは前方への探照灯なのかな?まずあのライトがカッコイイ。
そして大きな機体の下に灯る三角形の光点がカッコイイ。赤、青、黄と揃ってるんだぜ。
気持ち良く響く低い轟音に、バックにはオリオン座の輝き。
ナイス!!と玄関前で思わずガッツポーズした。勢い余って手まで振った。
ああいう最高の瞬間を見ると、自分の中でワクワクとか、ドキドキとか、そういった感情の針ががつーんと振り切れる。その感情全てに身を任せて、押し流されるように心が解放される。
とても素直な気持ちなんだと、胸がすっとする。空気のように冷たくて、透き通った感じ。
冬の星座の間を突っ切ってく戦闘機(?)、ありゃあカッコ良さの極みだぜ。
あの光景に立ち会えたのは、すごくラッキーだったんだと思うなあ。
さて、前に言ってた友人との箱根旅行ですが。
昨日の約3時間で、「行くか!!」っつー話から始まって予約まで済ませ、本日代金支払って来ました。どんな即決プランだよってな感じですが、日程的に切羽詰ってるので急ぐ他無かったのだ。
無事に予約完了して何よりです。2人で飲んで描き散らす夢が漸く叶うな(笑
そんな訳で、1泊2日のロマンスカーの旅に出ることに相成りました。
2人の予定がどうしてもかち合わなかったので、金曜に研究室を早退して行くことにしました。正直、旅行行ってる場合じゃないってのは重々承知してるんですが、それでも自分はあいつと行きたかった。
今迄、あいつには沢山我慢してもらったんですよ。
自分はそれをとても感謝しているし、あいつが今も自分と友人で居てくれることはとても嬉しい。
こんなこと書いてるって知ったら、あいつ怒るだろうな。頼むから見てるなよ。
何にせよ、それまでに研究室の方、しっかり結果出しとかないとなあ。
飲んで、描き散らして、風呂入って、卵買って、遊んで、帰って寝て起きたら学会のバイトです。
月末は予定きちきちですが、頑張ろう。
そうそう、研究室の方では、今日はうどんパーティーがありました。
単なる食事では無い、立派な実験の副産物としてのうどんです。勿論食用なので食えます。ああ、母さんに今日は弁当要らないって言っとけば良かった。残念ながら弁当持参なのでパーティーには不参加です。
でも、卒業旅行でサイパンへ行った先輩から御土産を頂きました。
マグカップです。I LOVE SAIPAN!と書かれたマグ。LOVEの部分はハートマーク。可愛い。
グリーンカラーをチョイスさせて頂きました。先輩、ありがとうございます…!!
あと、(完全にネタで)見た目からしてやばい合成着色料使ってそうなグミ(?)も頂きました。
先に後輩が食べていて、「先輩もどうぞー」と言われたので、勧められたまま食べてみる。
黒「……(もぐもぐ)」←青色グミ(?)を食べる
後輩A「どーすか?」
黒「……君達は何て回答したの」
後輩A&B「「『外国産のお菓子の味がしますね』」」
黒「君等に同意見だ」
色によって僅かに味に違いがあったらしいが…イヤ、独特の強烈な風味と噛み応えがあって、いちいちそれぞれの味に気を取られている余裕が無かった(汗
ピンク色も食べましたが、買って来た当人の先輩は「ピンクが一番不味い」と断言してました(笑
タイトルは、『プラネタリウムのふたご』を読了したのでそこから。
最後の最後でああきたか…私的好みからするとちょっと残念。でもいいお話でした。
ただ、カストルとポルックスが双子座のこと(というか神話に出てくる人物)だとは知らなかったんだな。あれ、これって常識?
普通にプログラムの名前だと思ってました。確か、前に読んだ本に載っていたような…?あ、いや、あれは小説だったかもしれない。うん、忘れてるな。メモだけが残っている。←
星座の名前は憶えたいなあ…。sigiriみたいにさ。あれは全くの架空の星座だけども。
夜空を見上げて、ああ、あれはなんとか座だなって、知っているだけで随分楽しさが違うと思う。