スタンドアローンになっていたノーパソがめでたくネットに復帰しました。
理由は簡単。自分の我慢の限界が来て、ウィルスバスターを再インストールしたから。←
ラフもRAINBOWもImgもロクに書けない状況に、遂に脳味噌が発狂したらしい。
一刻も早くノーパソを買わねばならない、と思っていましたが、その前にもっかいバスター入れてみるかと。
そんな訳で、動作が亀の如しになるのを覚悟の上でバスター再インストール。
思ったより起動時間は変化が無くて意外でした。ネットは開く度に画面固まるけどな。ぶっちゃけ、この文章を書いてる最中にもちょくちょく止まります。入力した文字列を変換する時にね、ちょい考えるみたいな感じで。
変換キー押す→「…」→変換完了みたいな。
こんな動作も可愛いと思えるようになったんですから、自分も大分寛容になったもんです。
多分、昔の自分はあまりにせっかち過ぎたんだと思われる。
まあ、スペック的に音楽も動画も一切望めませんが。そんならこっちで観なきゃイイ話。
ファイルもかなり減らしたし、メモリ喰うだけの未使用プログラムはちゃっちゃと削除。こっちも大掃除だな。
ただ、まだバスター契約期間だったんでアップデートしようと思ったら、「メモリが推奨される必要最小限よりも少ない」って表示されたのには泣けた。
この子は、頑張れば出来る子なんですよ…!多分。
バスターなんて嫌いだ。
いやあ、それにしても良かった良かった。
これでまたネタを書き進められそうです。どうにも、デスクトップでお話を書くのは苦手だ。
そして、今日は課題レポートをやってたんですが。
書いてて思った、人間やらないと忘れるって言うけど、レポートの書き方を忘れるとは思わなかった。←
書けなくなってましたね。自分で吃驚しました。
思えばこの半年、レポらしいレポを書かなかった…。学生実験も無かったし、途中でレポ課題出されることも無かったし。うへえ、考えると怖ぇな。
まあ、この冬休みにレポ課題出されまくったんで、当面はそこでリハビリといこうかと思います。
研究室の方は年明けまでお休みなので、今の内に論文読んだり試験勉強したりしようかと。レポもさっさと終わらせたいしな。
でも論文検索サイトに入れないから、どうせは大学行かんとな。
さて、早速何か書き始めるかな。久し振りに。
そうそう、前回の記事、間違えてますね。前の前の年は大学1年だったから、ちゃんと大掃除した筈でした。
2年生気分で居たらしい。最近、そういう年的なものがどうでも良くなってきた気がする。
年寄りの兆候。