もう頑張るしーかなーいさー
(BGMは忍たま乱太郎でお願いします)
↑授業ノート見たら、こんなメモが書いてありました。何やってんだ自分。
初回授業で「評価は試験100%でつけます」と云われた時に書いたものだと思われる。(阿呆
そう言えば、今回の専攻科目は全部100%試験だな。終わってんなオイ。
科学講座?アレを専攻科目だとは認めない。断じて認めねぇよ。
さて。
迫る1月下旬のテス勉にようよう取り組み始め訳ですが、遅々として進まない。
もう試験日程掲示されたしなー。教職の方で試験が無かったのは是幸い。
予定ではもう期末試験も最後なので、今回は目標を立てました。
目標:一夜漬けをしない
これに尽きます。うむ、大いに破られそうだ。(待て
冬休みにはこれまでも二度、非常に苦しめられましたが、今回こそは負けずに乗り切ろうと思います。
試験前日は、ベッドでアロマでも焚いて温かいコーヒーを飲みながら、完成済のまとめノートを最後の見直し、とばかりに読み直して、あ、ここ不安だナー★とか思った所を参考書でチェックしちゃったりなんかして、日付変わる前には寝て、イヤそれともテンション上げる為にボンバーマンver.深夜なんかやっちゃったりして、勿論翌日はリポDなんかに頼ることなく試験に臨み、テスト前の休憩には余裕ブッコいてマイワールドに浸り、当然試験はばっちり………
…………
……。
なんて夢見てんじゃねェよコラ。(←セルフツッコミ
カフェイン漬けと、トチ狂った弾みの闇討ち爆弾男はあるかもしれませんが、それ以外は不可能な気が。
第一、日付変わる前に寝るのは相当疲れてる時でないと有り得んぞ。逆に睡眠時間が多過ぎて調子が狂う。
まあそれは別として、一つでも多く達成出来るように頑張るのが今やるべきことか。
ンな理想を語るのは勝手ですが、糖鎖生物学の「糖」だけで既にまとめに2時間かけてる謎。←
これは謎だぜ。S先生の授業は謎なんだ。まとめノートが授業ノートより頁数多くなるんだからな。(←単にプリント量が多くて、その分もまとめノートに書いてるだけ
そうなんだ、今回の試験はそこが問題。
そこってどこかと言うと、魔のS&H&Wトライアングルが待ち構えてるトコですよ。
地獄のまとめノート作成が必要不可欠、S先生。
単位はくれるけど評価は厳しい、我等が指導教授H先生。
その御身を前にして崩れ去った同志多数、W先生。
あとK先生の授業もとってるんですが、まあこちらは2つで1つみたいなもんなので努力すればよろしい。
植物なので、ちょいと敬遠する所があるんですがね…2年の時にあまりに植物から離れ過ぎた。
本当は植物が好きだったんだけどな。まあそれもよろしい。過去の話だ。
植物も動物もどっちも好きだから、微生物を選択した訳で。
ああ、怖いなあ…。魔のトライアングルは本気で怖いな。
しかし、立ち向かわねばならない。頑張れ俺。
…その実、K先生に一番苦手意識を持ってたりする。(結局全部駄目じゃねえか