今朝のbe(朝日新聞の土曜にオマケで付いてくる別紙)に鉄人28号のことが載ってたので、鉄人談義をしたいと思います。(唐突
とは言っても、それ程詳しい訳じゃないですが。漫画は読んだこと無いし、アニメもリメイクを数回見ただけ。ファンと称するには余りにも無知ですが、愛してますよ鉄人。
自分と鉄人との(間接的な)出会いは、父さんが昔歌っていたアニソン。『鉄人28号』の主題歌。
簡単な歌だったのですぐに覚えて、歌い出したのが始まり。
そしてその後、CMか何かで鉄人を一目見て惚れる。←
えー、まず歌からして好きなんですが、
『ある時は正義の味方、ある時は悪魔の手先。善いも悪いもリモコン次第』
っていう所が一番好きですね。
この内容が、鉄人自身に対しても一番好きな所。リモコンひとつで、敵にも味方にもなる。完全な味方でなくって、一捻りある所、こちらの思い通りにいかない所に堪んなく惹かれる。
元来あるべきロボット像だなあと。だからとても好き。
やっぱりロボットは、自分の判断ではなくただ命令通りに動くっていうのが原型ですからね。
初見のR.U.Rではいきなり反乱起こしちゃってるけど、それは物語的要素だからね。
尤も、I.Robotのサニーみたいなタイプのロボも好きですよ。無慈悲な女王のマイクみたいな、ちょっと子供っぽいワガママなロボも好き。
それぞれ楽しむポイントが違うだけ。どちらであっても自分は惹かれる。
勿論、リモコンは正太郎君の手元にあってくれるのが一番好きなんですが。
正太郎君と鉄人のセットはね。外せねえよ。外すもんじゃねえよ(何
あ、因みに『DA★DA★DA★DA★DAAANと弾が飛ぶ、BA★BA★BA★BA★BAAANと破裂する』っていうダイナミックな歌詞の所も好きですよ(笑)。父さんがよく歌う部分。
で、数年前にやっていたリメイク版アニメを観て、完全に惚れたと言うか何と言うか。
いやアレは本気で神アニメだと思うんだがどうか。深夜だったんであまり観れなかったけどな。その上録画出来たの3話だけだったけどな…(沈
最初に観た時、OPを観て叫んだ記憶がある。やべええええ鉄人かっけええええええみたいな。←
そして本編を楽しんだ後、EDを観てまた叫ん(以下略)。やべええええ正太郎君かっけええええええ
曲と絵が最高に合ってる。最高のマッチ度。
正太郎君、君は輝いてるよ。鉄人のボディも輝いてるよ。
唯一残念なのは、録画した3話がリモコン奪われ編→不可抗力で鉄人悪者編だったということ。
しかもマイ・ハニー正太郎君が襲われるしね。村雨エエエエェェェェェ!!!!
正太郎君の背負ってるものが大き過ぎて、何度観ても泣ける。泣かないけど泣ける。
もう一回アニメ放送やってくんないかな。正義の鉄人も観たいぜよ。
あと、小さな疑問。
正太郎君、彼は一体何歳なんだろうか。
私的には若干大きめに見といても中学生にしか見えないんだが。←
少年探偵らしいけど、彼普通に車乗り回してるよね(リメイク版アニメED参照)。あれ?昔って免許要らなかったのかな。それとも年齢制限がとてつもなく低かったんかな。
あと、ボートも乗り回してるよね。やっぱそこは少年探偵だから?万能なんだろうか。やべえ、そんな正太郎君が華麗過ぎる。
しかもデフォルト装備にネクタイ締めてるからな。どんだけ惚れさせるつもりだコラ。
鉄人の手に乗って空を飛び、彼方を指差す…
あのシーンは格好良過ぎるだろマジで。神か。新世界の指導者か。崇めるぞ。
因みに、敷島博士と署長は心の癒し。
何だかんだ言って、結構物語の時代背景は暗い所があるからな。登場人物にも色々な闇がある。
正太郎君や鉄人を温かく見守る2人の優しさが好き。