中学時代の親友が突然家に来ることになったので、研究室から帰宅するなり即自室の片付けに走りました。
というか、突然もイイ所(笑)メールのやり取りをしていて、「今日17:00頃家に行っていい?」との文面が返って来た時には流石に目ン玉ぶっ飛びそうになった。
因みに、そのメールを受け取ったのが新宿小田急地下食料品売場(←今度の土日にある母校の文化祭に持ってく差し入れを選んでた)。
時刻は15:40を回った所です。
…快急に乗れば、何とか間に合うな。
という訳で、それから急いで山手線に乗り、快急に乗ってバスに乗って歩いてとりあえず帰宅。
帰宅した時点で17:00を若干過ぎてましたが、それから全力で掃除してOKサインを出しました。
いやー、焦った…。兄貴の部屋みたいに、普段から人様に見せられるような部屋だったら良いのだが。
全体的に機能してない部分は(それがたとえ机の上でさえ)埃被ってるし、床の上にプリントは落ちてるわプリンタは転がってるわ雑誌は山積みされてるわ、惨状が広がっていたのでね。
この夏はクーラーを殆ど使ってなかったので、埃が飛ぶんじゃねーかと暫く窓開けっ放しでクーラーかけたり。
何故か冬物の布団と半纏が置いてあるぐちゃぐちゃのベッドの上も片付けたし。
恐らく犬の臭いが充満しているであろう我が家の至る所にファブリーズかけたし。
見せられない趣味の範囲の物は目に入らない場所に隠したし。(一部忘れてツッコまれたが
とりあえず、一応人様に見せられる形にはなったかと。
「キレイじゃん」との感想も頂きましたが。親友よ、それは汚い物を全部隠したからさ(遠い目
親友は大学でトランペットを吹いてるんですが、今度吹く曲のソロの部分の楽譜が無いので(!)耳コピをして欲しい、という依頼で来た訳で。
耳コピという程のスキルは無いが、ソロ部分くらいなら聴き取れるかなーと。
他の音に混じっちゃうとアウトだと思いますけどね。ソルフェージュ時代から和音が苦手だった自分←
んで、まあ一応こんな音でないかいみたいな案は出せました。
後は彼女の判断に任せた…頑張れ親友。
トランペットって、ピアノと音階が根本的に違う?のかな。1音上がるとか、ピアノの音階のまんまでも吹くとか。複雑そうだなあ…。
自分の吹く系の楽器スキルはリコーダーが限界です←
小坊の時、トランペットに挑戦して敢無く撃沈したのはトラウマ。
そういや、最近ピアノに触ってないな。
EVAを観た影響で、『翼をください』の伴奏が弾きたくて仕方ない今日此の頃。誰かピアノ用の楽譜くれ。
ところで、爽健美茶の新商品「黒冴」っての買ってみました。
…特に可も無く不可も無く、って感じですかね。後味は爽健美茶より更に悪い気がするが。(←その爽健美茶の後味の悪さを好んでいる変人)
冒険しなかったな、コカ・コーラ。
爽健美茶は結構好き嫌い分かれるらしいですが、自分は好きですね。
あの微妙なマズさが好き。何故だろう、自分は適度なマズさがあるとそれに惹かれるらしい。
というか、そのマズさを克服しようと努力する内に好きだと思い込むようになっているらしい。
これって、果たして「好き」なんだろうか?
たとえばモツ煮とか。水菜とか。チャイティーとか。コーヒーとか。命綱の飲むプルーンヨーグルトとか。
どれもこれも微妙にマズイ、しかし好き。
人間の感覚って難しいな。
最も、マズさがずば抜けてるものは勿論嫌いですが。