補講期間後の通常授業という意味の解らない植物生理も終わり、これにて前期授業終了と相成りました。

一年の半分が終わったようなもんですね。早かったな。

大学に居れる残りの時間を大切にしたいと思います。(そして思うだけはいつも簡単であった


まあ、授業終わったってことは明日からいよいよ試験開始な訳ですが。

この奇跡のような危機感の無さはどうしたら良いものか。本日昼を以て遂にウィルスを撲滅終わらせたんですが(飽く迄文字通り「終わらせ」ました。又は「終わったと思い込んでいる」状態のどちらか・笑)、そうしたら何だか乗り切れるような気分になってきた。

昨日まで死亡フラグ見えてたのが嘘の様だ…


イヤ、きっとフラグは今もそこに立ってるんだと思いますよ。

ちょっとラリッたか何かの原因で霞がかっているだけで、きっとそこにある筈…。

若しくは、焦点が合ってないとかね。別の方向見てるとかね。

すげえ、これが現実逃避の真髄か。

ていうか、本当に駄目な方向に一直線に進んでるな自分。



全然関係無いですが、友人がカメラで撮った部分日食の写真を見せてくれました。

何だい、悪石島とか行かんでも見れるじゃん。神奈川のどこぞの大学の芝生で。





…気が付いたら寝てた(沈

これからウィルスの本番開始です。