無事に温泉にも入ることができ、草津を満喫して本日帰宅。

朝、食事の後にもう1回と1人で風呂へ行き、存分に温泉に浸かってふへーと浴衣姿でてれてれ歩いていたら、廊下で突然声を掛けられました。

ん?と顔を向けてみると、そこには上品な着物を御召しになられた麗しの女性が。


ちょ、若女将さんじゃないですか。


のぼせ気味でふやけてダラけきっていた身体が、一瞬にして硬直しました。

やばい、こういう状況慣れてない…!ていうか風呂上りなんスけど。だらしなさ過ぎ。すいません。

1対1でお会いするのは初めてだったので、ガチガチに緊張してしどろもどろで終わりました。うへえ。

ああいう時にどんなことを話せば良いのか、どんな言葉を返したら良いのか…

自分にはどうもよく分かりません。後で激しく自己嫌悪しました。

ただ、若女将さんお綺麗だったなァ…物腰も柔らかくて、笑顔も素敵。

昨夜に女将さんともお会いしたんですが、女将さんも益々若くてお綺麗だったなァ…元気そうで何よりです。

これも温泉の効果でしょうか。いつまでも健康で居て欲しいものです。


さて、草津を出た後は軽井沢へ寄ってから帰るのが我が家のいつものパターン。

今回も同じパターンだったのですが、いやはや、道中見える浅間山の姿が何とも美しいこと。

夏にもその立派な姿は見ていますが、冬だとまた格別ですな。白雪を被った山の、麓から頂上への滑らかな曲線の見事なことと言ったら。溜息が出ました。

煙も吐いてましたが。そこだけは怖い所。

自分が天災の中で最も恐れているのは火山なのでね。火山嫌い…

しかし火山が無ければ温泉も湧かぬというもの。むむむ。


そして軽井沢では、全然信州と関係無いですがジブリのお店に入りました。

そこでまさかの飛行石×ロボットとの御対面…!こ、これを買わずにいられるか!!(←ロボット好き)

ロボットのジオラマ時計とすげー悩んだ挙句、結局ストラップ買いました。USBメモリに付けようっと。

ただ、ロボットの腕が長くて捥げそうなのが不安。


軽井沢の後は、またいつものパターン通りに横川SAへ寄り、帰路につきました。

帰りの高速はぐーすか寝てました。昨日寝るのが遅かったもんで。

そんなこんなで、今回の家族旅行・草津へGOはこれまたいつも通りに終了しました。

多分、また夏に。

その内自分が働くようになったら、自分の金で今迄通り両親を草津へ連れて行ってあげるのが夢。

自分が生まれた時から御世話になっている旅館なので、この付き合いはずっと大切にしていたい。

願わくば、ずっと。自分が老いを迎えるその時まで。



帰って来て早々、明日は大学の親しい友人達と新年会の予定です。

明後日は3限オンリーだけど、授業あるからな…飲みの方はほどほどにセーブしとかんと。

新年会の前に、新宿をちょっくらぶらついて来ようかとも思っています。さる目的を果たす為に。

さーて、電車の中では勉強するぞ。プリント読むぞ。


ところで、去年の春休みに働かせて頂いたバイト先から連絡がありました。今年もやらないかと。

働きたいのは山々なんですが…あそこは忙しいし、人手足りてないし。

しかし、今年は研究室での活動が始まることもあって、まともに働く時間が取れそうに無いのが難点。

やっぱり、自分の中での優先順位はダンチで大学ですからね。

予定を見て、働ける日があったらなるべく働きたいと思います。去年良く世話して頂いたので。

久し振りに顔見知りの職員さんの声を聴いて、職場を思い出しました。