初夢は、この前までやってたバイトの夢でした。ひたすら蕎麦を詰めていた…
バイト仲間が詰め方を間違えていて、「ちょっとそれ違うから!」と突っ込んでました。どんなだ。
さて、本日は隣町にあるデカい寺へ母さんと初詣に行って来ました。
結構な朝早くに出たので寒い寒い。おまけに手袋を忘れたもんで、手がガチガチになってました。
そのままくそ寒い外で待ち続けること約1時間、漸く中へ入って有難い念仏だか法華経だか般若心経を聞かせて頂いてへーへーと合掌し、煙を被って今年一年分の厄を払って貰って来ました。
口振りから分かると思いますが、信仰心ゼロなんでそういうのは気にしない性質です。
御賽銭?神だの仏だのに祈るのに金が必要で堪るか。
こんな性格だから、御守にも大した興味がある筈も無く。
御守って、安心を得る為の物でしょう?精神の平静を維持する為と言うか。持ってれば安心。
そんなもん、わざわざ高い金払って買うまでもありませんよ。
自分にとっては、いつも自分の傍に居てくれるものが自分の御守です。
だから御守はシャーペンだったり時計だったりアクセサリだったり自転車だったりする。それで自分は安心を得ますが。万人はそうでは無いらしい。
信心は最もプライベートなものですから、それをとやかく言う筋合いも言われる筋合いも無いですがね。
神だか仏だかの加護があろうと無かろうと、そんなことはどうでも良いことです。自分にとっては。
新年早々無信心を主張した所でどうにかなる訳でも無く。(おまけに正確に言うと無信心では無い・どうでもいい)
初詣に行った後は、近場の商店街へ買い物に行きました。
そこのスタバで温かーーい飲み物をゲット。よ、漸く手が生き返った…!(↑からまだ凍えてた)
今回はまた新しい飲み物を注文してみました。ラベンダーアールグレイティーラテ。
…正直、short頼んで良かったと思います。ラベンダーの香りすげえ…!想像を絶した。
次はアッサムの方にも挑戦したいです。
全然違う話題ですが、箱根駅伝終わりましたね。
毎年応援してますが、今回は自分の大学が出場&シード権獲得にウハウハ。
昨日の田舎からの帰り道でも、道中ラジオを聞きつつ親父さんと2人で熱く応援してました。
文化放送の実況良いですね。何であんなにアツいんだ…!惚れるぜ。
特に5区での実況が最高。
「紺碧の空」「現人神を超えた」「ハイパールーキー」「3代目山の神襲名」
↑ほぼ柏原選手の形容ですが。これには親父さんと大いに盛り上がりました。
黒「どうする、神超えちゃったよ」
父「神を超えたら…界王神様か」(※ドラゴンボールネタ)
黒「(爆笑)」
こんなアホな親父さんが大好きです。
箱根駅伝、また来年を楽しみに。今年は東洋大の完全にして初優勝、おめでとうございました!