コレに尽きます。体育祭。スポーツの秋!

今朝は小学校の方から聞こえてきた恐らく試し撃ちか何かの合図の音で叩き起こされました。am6:00頃だったかな。眠い…

母校である小学校が家から徒歩で最短3分の所にあるので、イベント行事の音はバンバン聞こえます。

別に騒音という程でもないし雰囲気を感じられて楽しいし、然程問題は無いですが。


で、本日は我等が地元の体育祭なんですな。地域の体育祭とか呼ばれてます。

自分の住んでる学区は8区画に分かれてまして、その区画という枠組みで競技を行うもの。子供から老人まで満遍無く出場します。他にも、地域の交流ってんで消防団の人とか剣友会とか野球チームとかミニバスチームとか○○の会など、とにかく色んな地元団体が出場するんで楽しいんだこれが。


子供として出場するのは小学生、その他は一般に分類されます。

自分の所属区は特に少子高齢化が顕著な区。同区の同い年はたった4人です。

しかも性別で分けると1人になってしまうので、男女で出場者に指定がある場合は自分オンリー。

ほぼ全部の競技に出てると言っても過言でなかった気が。老人指定の競技除き。


中学時代も一般のヘルプに回ったりしてましたが、最近はとんと出てません。

もうスポーツから離れて久しいし、突然出てって言われても困るような状態(笑)

あ、でも今日は兄貴が父さんの代わりに出て来ました。渦巻きリレー。

自慢げに2等賞を掻っ攫ってきました。石鹸半ダース。植物物語買って来たばっかだよ!


んで、自分は中学時代の親友が出場すると言うので、観戦ついでに久し振りにあの雰囲気を味わって来ようと昼辺りに家を出ました。

途中、近所のコンビニで差し入れを買い、学校へ着いた所で親友と再会。

他にも親友と同じ区の同い年の友人にも会って来ました。相変わらず可愛いなあ。


そして、親友とその友人(+その妹さん)程鉢巻きが似合う女性は居ないよ。


そこも相変わらず。素敵だ…!燃えるスポーツウーマンビバ。

昼休み中だったのでそこでまったりと過ごし、懐かしい思い出話を少々。小学校だもんな。

因みに、親友とその友人はお隣の区の所属。何で自分は別区なのにベンチでまったりしてんだか(笑)しかもお茶まで出してもらったりなんかして。


その後、ジャンケンゲームに飛び入りで参加したり、地域団体のリレーを観戦したりしました。

消防団の人は消防服着てサイレン片手に(しかも鳴らしながら)駆けるし、剣友会の人は袴着て竹刀がバトンだし(因みに自分はちょっとだけ剣道やってたので実際に走った経験アリ)、○○の会の人は選挙の時に手伝いの人が持ってるような旗を翻して走ってるし、野球チームは勿論ユニフォーム姿でバットがバトンだし。

サイレンがウ~ウ~鳴りっ放しの中、消防団の人が野球チームの人のバットに沈められたりもして(←勿論冗談ですが)、何ともパフォーマンスの豊かなリレーでした(笑)いや笑った笑った。


その次に親友達の出場する大縄飛びがあったので、それを観戦してから帰りました。

もう出る機会も無くなりましたが、学生でなくなっても体育祭に参加したり気軽に観に行けるっていうのは嬉しいし、楽しいものですな。まだ自分は辛うじて学生ではありますが。


学校の枠組みとはまた違った、世代を越えてのイベント。

これからもずっと続けていってもらいたいものです。

今のような地域に影が落ちている世の中だからこそ、是非。