昨日のことになりますが、大学で開かれたシンポジウムのバイトに行って来ました。

小規模なもので、まあ参加人数も少なく自分達バイトも結構適当な感じでした。


バイトの連絡は取ってたんですが、主催者のセンセの顔知らねーし集合場所もよくわからねー。

まァ取り敢えず行けば誰か居るだろうと前期終わって以来初の登校。案の定、一緒にバイトする友人が居たのでホッと一安心。でも君スーツ着てないんか(因みに自分ともう一人以外スタッフ誰もスーツ着てなかった)。

この暑い中わざわざスーツ着て来たっつーのに…!


会場は校舎の6Fにあるホールだったんですが、只今偶数階のトイレが改装工事中とかで使用不能、6Fだけ空調がオカシイ(異常に暑い)、おまけにエレベータ一基も点検の為使用不可。

最低だなオイ。…何だ、今日は誰か厄日か?


そしてまあ暑さに愚痴りつつユルく仕事をし、ちょびっとシンポジウムも聴けて満足。

寧ろそれが目的でこのバイト参加したようなもんだし…。

でも正直言って、自分があんまし興味無い分野の話題だった上に専門用語の嵐で演者の言ってること意味わかんねええええ

…雰囲気楽しめたんで良かったですけど。

アフタヌーンに照明落とした会場、意味プーの内容とくれば演者の発表は正しく子守唄。

ええ爆睡してましたすいません。あまりにも意味不明だったもんで。

大学の知ってる先生方もいらっしゃってましたが…眠気には勝てなかったんだな…。


んで。

基本的には一日中受付やってて会場の外に設置されてた机に2人で張り付いてたんですが、午後にはもう人もあんま来ないだろうしとにかく暑いし中見てみたいし、ってんで交替で受付番することになったのです。

そのターム、約1時間。


…1時間、何をしていろと。

シンポジウムの要旨はあったけど意味プーで読む気にもなれないし、誰も来る気配無いし、本は集合場所のラボに置いて来ちゃったし。


そうとくりゃ、自分にとってやることは唯一つ。答えは既にタイトルにありますが。

3コマ漫画にしたかったんですが、2コマ目の途中で人が来たので断念。くそう。

後で完結させとこうっと。因みに、書いた紙は要旨の裏(笑)どんなサボリ方だオマエ。

バレなくて良かったです。


まあそんな感じで終わりました。一日バイト。クラスメイトの3人、お疲れ様でした。

また次の機会があったら参加したいなー。それはそうと、今年も文化祭でGTNの講演会開いてくんないかな…。



そういえば、もうすぐ成績開示だってことをすっかり忘れてました。11日だったかな?うげ。

落としてる気がするなー…生体機構と防御学。もう思い出したくもねぇ。


昨日少し稼いだので、明日は一日ぶらりと遊んで来ようかなーなんて思ってます。

次の体験場所の下調べついでに、映画か何か観て、帰りにカラオケ寄ったりなんかして。

やっぱり観るのはポニョかな?水の描写が秀逸だとか何とか…宮崎監督の御手並み、是非拝見させて頂きたい。水の表現ってのは描くのがかなり難しいと思うんですが。参考にしたいなあ。