今日も実験。楽しかったです。とっても。

電気泳動の結果が出て、サンプルetcのバンドが浮き出てくるのを皆で興味深く観察してました。


そして「これ手紙に使えるんじゃね」論議勃発。


「何かさー、コレ手紙に使えそうだよね。ラブレターとか」

「『好きです』って?コレで??」

「ちょーめんどいじゃん。説明書と器具全部渡さなきゃだし」

「『えーと、次はアスピレーターで吸い取って、またPBS-T入れて…』ってやるのか(笑)」

「しかもコレ振ってて(←溶液を入れた容器を軽く振るとバンドが浮き出てくる)出てきた文字が『好きです』って、何か…微妙だよね」

「仲直りとかには?『悪かった!』ってさ」

「2日かけてやって(←実験には2日かかる)『それかよ!!』って話だろ(笑)」


…確かに、ある意味斬新な文面の送り方にはなると思うよ…。

でも、渡された相手側の苦労を考えると……やっぱりオススメはできないだろうな…(笑)


まあ、そんな感じで本日も笑いの絶えない実験でした。

で、楽の後には苦があるというのがお約束。



…相変わらず実験レポが終わりません。

とりあえず、今迄サボリにサボッてたんで今日こそは寝ずに頑張ろうと。

明日の科学英語は…運を天に任せとこう。


そしてもし時間があったら現実逃避したいなーなんて。寝ろ、自分。