本日を以て、短期でやっていたバイトが終了しました。
バイトの皆さん、お疲れ様でした。職員の皆さん、本当にお世話になりました。有難うございました。
バイト先では色んな人と出会えて、短いながらもとても楽しく仕事が出来ました。
良い経験になったと思います。何かこんなに家に居なかった長期休暇って、久し振りだ。
自分にとっては人生初となるバイト、緊張で汗だくになりながら履歴書を持って行ったのを憶えています。
採用通知が来た時、どんなに嬉しかったことか。
初めての給料を頂いた時、どんなに喜んだことか。
風邪で死にかけの時もありましたが、リーマン根性燃やして何とか乗り切って皆勤賞。
自分、ちゃんと最後まで続けられたなぁ…と感慨に浸る一方、大学生ってつくづく暇人だなァと思う今日此の頃。
明日からは大学再開。気持ちも新たに、新年度が始まります。
なのに、後期成績表が未だ出ていないというのはどういう事態ですか。
…何か、もう成績なんて本気でどうでもよくなりました。待ってるこっちが馬鹿みたい。
そしてもうひとつ、随分前から通っていた左脚の治療が本日を以て漸く終わりました。
2月の上旬にスキーで左脚の膝を痛めて以来(靭帯が伸びたらしい)、週2~3回近所の接骨院に通う日々を送っていたのです。自分でも治りのくそ遅さに年齢を考えずには居られませんね。歳をとるってなこういうことか…。
まァそもそも、怪我の原因がアホらし過ぎてとても人様に言えたようなものじゃないんですが。
とにかく、治療終わって良かったです。
未だ時折痛みますが、膝逝っちまったんでそこはしょうがないかなあと。
中学時の部活では膝を痛めて難儀している友人が多かったので、膝だけは怪我したくないなあ…と思っていたのですが。残念。
以前鼻の骨折った兄貴も「今でも鼻が痛む」と言っていたので、ひょっとして生涯付き合う羽目になるのかもしれないなぁ…と暗い未来予想をしてみたり。
こればっかりは仕方無さそうです。ドンマイ自分。空振りでもいいから、なるたけ明るく生きようや。
それと本日、念願のパスモ(定期券)を入手することに成功。
以前は使っている路線の問題で通学に磁気定期券2枚を利用していたのですが、3月中に行われたパスモ利用路線の拡大により、自宅最寄り駅から大学最寄り駅までがパスモ1枚で利用可能になったのです。
コレには本気で感激しました。嬉しくなってパスモのパンフ貰いました。
ありがとう私鉄各社!ありがとうパスモ!パスモのマスコットはロボットだから好きだ!
定期券売り場のお姉さんにパスモを発行して頂き、バスの発着所へ歩いていく間、購入したばかりのパスモをしげしげと眺めてにやける自分。完全にヤバイ人だと思われていたに違いない。
大学最寄り駅の名前と自宅最寄り駅の名前が1枚のカードに収まってるよ…!ストレートだよ一直線だよ…!
家で散々家族に自慢しました。