本日はホワイトデー前日というわけですが、バレンタインデーに(家族を除き)唯一チョコをあげた幼馴染みから、一日早くバレンタインデーのお返しを頂きました。
+先日一人旅に行ったということで、御土産も一緒に頂きました。
どうもありがとう。美味しかったよ。毎度すまんね、ホント。
幼馴染みとは毎年このバレンタインデーとホワイトデーのやりとりをしているのですが、最近になって困ったことが一つ。
どこで終わりにすればいいんだろう、と。
幼馴染みということもあり(家が目の前)、同学年の少ない地区なので、異性といえども小さい頃からよく遊んでいたことはぼんやりと憶えている。当然小学も中学も同じ、高校では別れたけどどっちも浪人して池袋のロフトで再会した時には本気で驚いた(←浪人生っぽくなるためにプラスチックのカバンを購入しようと商品棚を見ていたら、同じようなことを考えていたらしくそこでばったり会った)。
お互いが変にお互いを意識することも無いから、20歳を過ぎた今でもよく付き合っている。
だから、いざやめるとなると流石に色々と考えもする。
なにせ、小学の頃から毎年欠かさず続けてきたことだから。
本当は、高校卒業を以てやめるつもりだった。というか、その前でもいいからとりあえず相手に彼女ができたらやめるつもりだった。
彼女ほど相手を想ってないのに、自分があげる必要は無いだろうと。ていうか幼馴染みにとってもその彼女にとっても迷惑だろ、と。それは、彼にもちゃんと言ってある。
ところが高校時代はお互いに男子高/女子高に通っていたわけで、まあ相手を作る機会にも恵まれない環境下にあったわけで、幼馴染みにも残念ながら相手が出来なかったらしい(自分はそもそも作る気が無い)。
なので、高校卒業を一応の機械的な区切りと考えていた。
自分は地方の大学を目指していたから、そうなると必然的に地元を離れるわけで、自然消滅成立、と。
それが一番の理想だったのに、浪人してしまった。
まあ、それは大した問題じゃ無かったけれど。相変わらず大学は地方を目指していたから。
なのでその年も、彼女が居ないことを確認してチョコを渡した。お返しももらった。
問題は、自分が第一希望だった地方の大学に落っこちたことだ。
そして最悪なことに、通学時間は片道約2時間のくせして自宅通学をする羽目になったことだ。
つまり、変わらず幼馴染みの家は目の前にあるわけで。
バスやら近所やらで顔を合わせることも時々あるわけで。
相変わらず立ち話なんかしちゃったりもするわけで。
さて、どうするか。
いっそのこと、大学4年間もやりとりを続けるべきか。
それとも、ここですっぱりやめるべきか。
こういう時、女ってのはちょっとばかし不利だ。
何故って、バレンタインデーの方が暦の上で先に来てしまうから。
自分が渡さなければ、多分向こうもやめるだろう。
彼もそんな小さなことを気にする性質じゃないから、別段どうってことはないのかもしれない。
でも、…何だろう。長年付き合ってきたし、いつもお世話になってるし。
何より、「あ、今年は来なかったな」ていう感想を相手に抱かせるのが、何だか悪いような気がして。
それで、性懲りもなく今年もチョコをあげた次第になる。
勿論、相手に彼女が居ないことを確認した上で、だが。
まあ、今回あげたことで、来年は比較的悩まずに渡せると思う。次の区切りは、多分大学卒業。
早く幼馴染みに彼女が出来てくれることを祈りつつ。
ところで、自分と幼馴染みの関係を知人に話すと、必ずと言って良い程その先の展開を期待してくる。
別に、自分としては至って普通に彼のことは好きだ。(但し、恋愛の対象としてではなく)
その辺はお互いドライだから、その先まで行くことはまず有り得ないのだが。
どうも他人は、状況を聞いてイメージを広げたくなるらしい。
それなら、周囲の理想に反した幼馴染みの関係というのも、いいかもしれないと思った。