※ 仏教
秋田光彦(2011)『葬式をしない寺―大阪・應典院の挑戦 』(新潮新書)
上田紀行(2004)『がんばれ仏教!』(NHKブックス)
内村鑑三(2004)『代表的日本人』(岩波書店、鈴木範久訳)
鎌田茂雄(1984)『天台思想入門』(講談社学術文庫)
鎌田茂雄(1994)『法華経を読む』(講談社学術文庫)
菅野博史(1992)『一念三千とは何か』(第三文明社)
紀野一義(1988)『仏教のキイ・ワード』(講談社現代新書)
小林正博(2009)『日本仏教の歩み』(第三文明社)
小林正博(2012)『図表で読む日蓮遺文』(第三文明社)
三枝充悳(1999)『法華経現代語訳』(上)(第三文明社)
三枝充悳(2000)『法華経現代語訳』(中)(第三文明社)
三枝充悳(2000)『法華経現代語訳』(下)(第三文明社)
佐藤弘夫(2005)『日蓮』(ミネルヴァ書房)
島田裕巳(2010)『坊さんは、葬式などあげなかった』(朝日文庫)
末木文美士他(2004)岩波講座『宗教4 根源へ』(岩波書店)
高橋卓志(2000)『寺よ、変われ』(岩波新書)
田上太秀(2000)『人間ブッダ』(第三文明社)
立川武蔵(1995)『日本仏教の思想』(講談社現代新書)
立川武蔵(2007)『仏とは何か』(講談社)
玉城康四郎(1986)『仏教の根底にあるもの』(講談社学術文庫)
圭室文雄(1971)『江戸幕府の宗教統制』日本人の行動と思想16(評論社)
塚本啓祥(2006)『仏教史入門』(第三文明社)
友岡雅弥(2001)『ブッダは歩む ブッダは語る』(第三文明社)
中島尚志(1989)『法華経 仏教における法の光景』(三一書房)
中村元(1984)『ゴータマ・ブッダ』(選集/第11巻 春秋社)
中村元(1985)『原始仏典を読む』(岩波書店)
野間宏(1973)『親鸞』(岩波新書)
平川彰他(1983)『法華思想』第4巻(春秋社)
早島鏡正(1990)『ゴータマ・ブッダ』(講談社学術文庫)
山折哲雄(1983)「『神と仏』日本人の宇宙観」(講談社)
『大乗仏教の挑戦―人類的課題に向けて』(2006)(東洋哲学研究所)
『平和を目指す仏教―大乗仏教の挑戦2』(2007)(東洋哲学研究所)
『地球環境と仏教―大乗仏教の挑戦3』(2008)(東洋哲学研究所)
『遺文』=『昭和定本日蓮上人遺文』(全4巻・増補版、立正大学日蓮教学研究所編纂)
『御書』=『日蓮大聖人御書全集』
※哲学
佐藤康邦(2009)『哲学への誘い』(放送大学教育振興会)
佐藤康邦(2010)『哲学史における生命概念』(放送大学教育振興会)
G.スタイナー(1980)『ハイデガー』(生松敬三訳、岩波現代選書)
須藤訓任(1999)『ニーチェ〈永劫回帰〉という迷宮』(講談社選書メチエ)
ミラン・リーズル(1998)『神とは何か』(訳・徳岡知和子、新評論)
※ベルクソン
澤瀉久敬(1993)『世界の名著 ベルクソン』(中央公論社)
V・ジャンケレヴィッチ(1988)『アンリ・ベルクソン』(阿部一智、桑田禮彰訳、新評論)
ジル・ドゥルーズ(1995)『ベルクソンの哲学』(宇波彰訳、法政大学出版局)
檜垣立哉(2000)『ベルクソンの哲学』(勁草書房)
ベルクソン(1992)『道徳と宗教の二源泉』(岩波文庫、平山高次訳)
ベルクソン(1996)『物質と記憶』(駿河台出版社、岡部聰夫訳)
ベルクソン(1997)『創造的進化』(岩波文庫、真方敬道訳)
ベルクソン(2009)『時間と自由』(白水社、平井啓之訳)
ベルクソン(2010)『時間と自由』(岩波文庫、中村文郎訳)
※文学
ヴィクトル・ユーゴー【Victor Marie Hugo】『レ・ミゼラブル(Les Misérables)』(豊島与志雄訳 岩波文庫)
藤田正勝(1998)『現代思想としての西田幾多郎』(講談社選書メチエ)
吉本隆明(1977)『小林秀雄集 近代日本思想大系』(筑摩書房)
マルセル・プルースト『抄訳版 失われた時を求めて』Ⅰ(鈴木道彦・編訳 集英社)
渡辺一夫・鈴木力衛(2010)増補『フランス文学案内』(岩波文庫別冊)
※歴史
南開大学周恩来研究センター(2002)『周恩来と池田大作』(株式会社朝日ソノラマ)
ニーラカンタ・ラダクリシュナン他(2009)『人道の世紀へ―ガンジーとインドの哲学を語る』(第三文明社)
チャンドラン・D・S・デェヴァネッセン(1987)『若き日のガーンディー――マハートマーの生涯』(訳・寺尾誠 未来社)
※科学
中島尚正他(2006)『総合情報学』(放送大学大学院教材)
※医学
仙波純一他(2006)『精神医学』(放送大学大学院教材)
※英文
Harvey Cox(2009)「the future of faith」(Harper One)
※ 仏文
Vladimir Jankélévitch(1931) 『Bergson』